インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

正しいスクワットとはバーベルを使った本格トレ

スクワットと聞くと、その場でひざを曲げ伸ばしをする筋トレを思い浮かべる人が多いはず。しかし、バーベルを肩に担いでひざを曲げ伸ばしする、ボディビルダーの人たちが行う筋トレも同じくスクワットです。じつは正しいスクワットとはバーベルを使った本格トレのことになります。

スポンサーリンク
正しいスクワットとはバーベルを使った本格トレ


スポンサーリンク

正しいスクワットは腹筋をも鍛える

スクワットといえば、おもに太ももの前面の筋肉である大腿四頭筋が鍛えられるイメージです。しかし、バーベルを使った正しいスクワットの筋トレ効果は多岐にわたります。

なかでも、お尻の中殿筋と大殿筋、太ももの大腿四頭筋とハムストリングスといった下半身の筋肉が集中的に稼働。加えて、腹直筋や外腹斜筋などの体幹の筋肉が鍛えられるのです。

スクワットでバーベルを担いで姿勢を保持するだけで、体幹は相当な稼働が要求されます。バーベルを使った正しいスクワットを行えば、腹筋までをも鍛えることが可能なのです。


スポンサーリンク

正しいスクワットでインナーマッスル

バーベルを使った正しいスクワットの魅力は、インナーマッスルを稼働することも挙げられます。重いバーベルを持った姿勢を安定させるために、全身のインナーマッスルが稼働。バランスよく鍛えることができるのです。

その意味では、正しいスクワットはフリーウェイトと呼ばれる、バーベルだけで行うほうが効果的。スミスマシンと呼ばれる、レール上をバーベルが動くトレーニング器を使うと、そのぶん姿勢の安定が楽だからです。

とはいえ、バーベルを使った正しいスクワットのハードルが高いのは事実。ちゃんとスポーツジムでトレーナーに相談しながら、最初はバーだけでフォームを固めていくのが基本です。

■「正しいスクワット」おすすめ記事
スクワットの効果を最大化する正しいフォーム
正しいスクワットは背骨とスネが平行になるはず
大腿四頭筋を鍛える正しいスクワットのやり方

■「スクワット」おすすめ記事
筋トレダイエットに効くちょいアレンジスクワット
吉川メソッドの上体反らしスクワットは負荷10倍
スクワットはやり方次第で下腹部が強化できる
スクワットはやり方次第で肩こり解消になる
片足スクワットでインナーマッスルを鍛える
片足スクワットは脚だけでなく体幹も鍛えられる

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/07/12




あわせて読みたい記事