インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

体脂肪率を落とすには「糖質」が欠かせなかった

じつはダイエットで目の敵にされている糖質は、体脂肪率を落とすには欠かせない成分です。極端な糖質制限は体脂肪率を落とすのには逆効果になります。このほか、体脂肪率を落とすにはビタミンB1/B2も欠かせません。そこで、体脂肪率を落とすのに不可欠な3つの栄養素の役割を見ていきましょう。

スポンサーリンク
体脂肪率を落とすには「糖質」が欠かせなかった


スポンサーリンク

体脂肪率を落とす糖質制限が逆効果

体脂肪率を落とすために糖質制限ダイエットを実践している人も多いはず。しかし、糖質制限のやりすぎは、逆に体脂肪率を落とすのに逆効果になることもあります。なぜなら、脂肪の燃焼には糖質が不可欠だからです。

体脂肪率を落とすには「焚き火理論」を理解しておく必要があります。焚き火のための薪がたっぷりあると考えてください。薪を燃やすためには、火をつけるマッチと、火種となる新聞紙、風を送るうちわが必要になります。

これを体脂肪を燃やして体脂肪率を落とすプロセスに当てはめてみましょう。薪が体脂肪だとすると、マッチはビタミンB1、新聞紙は糖質。うちわがビタミンB2になるのでした。


スポンサーリンク

体脂肪率を落とすには糖質が不可欠

基本的に体脂肪は、糖質がないと燃焼しません。負荷強度など運動の質によって消費される量は変わってきますが、体脂肪と糖質は常にセットで燃やされると考えてよいでしょう。

そして、糖質の代謝にはビタミンB1が不可欠で、脂肪の代謝にはビタミンB2が必要です。ビタミンB1のサポートで糖質に火がつき、ビタミンB2のサポートで体脂肪が燃えていきます。

このように、体脂肪率を落とすためには糖質が不可欠です。お米などの主食抜きの糖質制限は避けたほうがよいでしょう。また、ビタミンB1を含む食材は豚肉や玄米、ビタミンB2はレバーや卵、乳製品、青魚などに豊富に含まれています。

■「体脂肪率」おすすめ記事
体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」
女性の体脂肪率「20%以下」が理想だった
細マッチョの体脂肪率は15%以下を目指すべし
男性体脂肪率15%以下はインナーマッスルが鍵
体脂肪率を減らす入浴法は露天と内風呂で違う!!
体脂肪率を落とすなら測定前に筋トレするとイイ

■「体脂肪」おすすめ記事
体脂肪を減らすには3つの栄養素が不可欠だった
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?
お腹の脂肪を減らすなら有酸素運動が効果的

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/11/08




あわせて読みたい記事