水風呂に入ると風邪をひきにくくなる理由とは?
「サウナは水風呂がないと意味がない」という人もいるほど、固定ファンを持つのが水風呂。たしかに水風呂は、銭湯や温泉には必ずといってよいほど備え付けられています。この水風呂、わざわざ冷たいのを我慢して入る意味はどこにあるのでしょう? じつは水風呂には自律神経を整える役割があるのです。
水風呂の効果は自律神経への負荷
水風呂の効果というと、パッと見は体を冷やすことで肌表面に刺激を与えているように思いがち。しかし、本当の狙いは自律神経に負荷をかけることにあります。自律神経を整えることで免疫力を高めることができるのです。
というのも、現代人の自律神経は冷暖房や普及などによって甘やかされた状態といえます。いわば本来の機能を失っているといえるでしょう。そして、随意神経系である一般的な神経系と比べて、不随意神経系と呼ばれるのが自律神経系です。
自律神経は呼吸や消化、体温調節、代謝、内分泌機能、生殖機能などを制御しています。自律神経が本来の機能を失っていると、これらの機能に何らかの異常が出てしまうのです。
水風呂の効果で風邪をひきにくい体
現代人の自律神経の不調で特徴的なのが冷え性。冷え性は、自律神経が外界の温度差に正しく対応できず、外界からの刺激に過剰反応しておこるものです。手足を温めても改善しないのは、自律神経に不具合があるからです。
こうした不具合に対して、水風呂は本来的な機能の回復や改善が期待できるというわけです。似たような入浴法に「温冷浴」がありますが、効果はほぼ同じ。自律神経に負荷を与えて、本来の機能を取り戻そうという入浴法です。
水風呂や温冷浴の効果をもっとも実感するのは、自律神経が整えられたことによって免疫力が高まることでしょう。水風呂に入ることで、風邪などに対する抵抗力が大幅に改善します。こうして水風呂で風邪をひきにくい体を手に入れらるのです。
■「風呂」おすすめ記事
温冷浴(おんれいよく)効果は自律神経にアリ
冷水シャワーで始める「温冷浴」マニュアル
水風呂に冷え性改善や美肌効果がある理由?
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
「ヒートショックプロテイン入浴」で筋肉痛を防ぐ
■「冷え性」おすすめ記事
水風呂に冷え性改善や美肌効果がある理由?
冷え性なのに手足が冷たくなる症状が出ない理由
冷え性の原因が交感神経のときの10分間入浴法
冷え性の原因「梨状筋」コリをチェックする方法
毛細血管を鍛えると冷え性や肌の老化が改善する