インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

基礎代謝量はインナーマッスルを強化して増やす

ダイエット成功の秘訣は、1日の総消費エネルギーの70%を占める基礎代謝量にあります。基礎代謝量は、心臓や肺などの内臓を動かしたり体温を維持するなど、人間が生きていくために必要なエネルギー量です。そして基礎代謝量はインナーマッスルを強化することで増やせます。

スポンサーリンク
基礎代謝量はインナーマッスルで増やす


スポンサーリンク

基礎代謝量は安静でも消費される

たとえば、寒いところで本人の意思にかかわらず体がブルブルと震えるのは、筋肉を動かして熱を作って体温を維持している状態。暑いところなら、発汗して熱を下げたりしています。

このように基礎代謝量はただじっと安静に過ごしていても、消費されていくエネルギー量です。英語では「BMR」と表記され「Basal Metabolic Rate」の略になります。

そしてダイエットの基本は、消費エネルギー量と摂取エネルギー量との差をマイナスにすること。それには、消費エネルギー量を増やすか、摂取エネルギー量を減らすか、もしくはその両方を行います。

とはいえ、摂取エネルギー量を減らすのは至難のワザ。カロリー制限に失敗してリバウンド…という話をよく耳にするでしょう。また、消費エネルギー量を増やそうとしてジョギングや運動を始めても、好きでもないエクササイズが長続きするはずもありません。

基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋


スポンサーリンク

基礎代謝量とインナーマッスル

そこで、注目されるの基礎代謝量というわけです。ただじっとしていても消費されるエネルギー量なので、食事量や運動量を変える必要はありません。

基礎代謝量の内訳を見てみると、エネルギー消費でもっとも多いのが筋肉で40%。そのほかは肝臓・腎臓・心臓で40%で、脳が20%です。つまり、基礎代謝量を上げるポイントは筋肉にあります。

筋肉の中でも重要なのは、体温維持に関わるインナーマッスルです。筋肉は大きくアウターマッスルとインナーマッスルに分けられますが、血液循環を促したりしているのがインナーマッスル。インナーマッスルを鍛えることが基礎代謝量のアップにつながるのです。

■「基礎代謝」おすすめ記事
脊柱起立筋は基礎代謝に効くインナーマッスル
基礎代謝を上げるならどこを鍛えるのが効果的?
腸腰筋で基礎代謝を上げることで「夏太り」を回避!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
たった1分で効くインナーマッスル腹筋の鍛え方
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/11/06




あわせて読みたい記事