インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

免疫力を高めるなら腸内環境改善が有効な理由

食中毒や風邪などに対する抵抗力が「免疫力」です。この免疫力を支えるのが免疫細胞。じつは免疫細胞の6割は腸にあります。つまり免疫力を高めるには、腸内環境を改善することが重要なのです。腸内環境が免疫力を高めるメカニズムについて、詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
免疫力を高めるなら腸内環境改善が有効な理由


スポンサーリンク

免疫力を高めるには腸内環境が大切

口から体内に入ってくるのは食べ物だけではありません。細菌やウイルスなども侵入します。その危険なウイルスなどから体を守っているのは、腸の免疫細胞。腸は人体最大の免疫器官なのです。このため腸には、全身のおよそ6割の免疫細胞が集中しているといわれています。

余談になりますが「脳は腸から生まれた」ともいれているとか。生物がこの世に誕生したとき、最初に備わった器官は腸でした。この腸の元となる神経細胞が脊髄、そして脳になったと考えられています。すなわち「腸が脳の源」といえるのです。

そして、この免疫力を高めるのに大切なのが腸内環境です。腸内細菌に善玉菌の数が増えると腸内環境が改善。結果的に免疫力を高めるのです。


スポンサーリンク

免疫力を高める秘訣は発酵食品

無菌マウスに病原性大腸菌を投与すると、通常は死んでしまいます。しかし、善玉菌の一種であるビフィズス菌を与えておくと、感染死を予防できるのです。これは腸内環境が免疫力を高めることを示しています。

さらに、腸内環境は免疫力を高めるだけでなく、突然死を予防している可能性もあります。脳卒中や心筋梗塞をおこす動脈硬化は、いわば血液の炎症。この炎症を抑えるのも免疫の働きです。このため、腸内環境がよければ動脈硬化を予防できると考えられています。

免疫力を高めるために善玉菌を増やすなら、いわゆる発酵食品がおすすめ。ヨーグルト、ぬか漬け、味噌、納豆、バナナなどがよく知られています。これらの食品をふだんから摂取して腸内環境を改善することが、免疫力を高める秘訣なのです。

■「免疫力を高める」おすすめ記事
筋肉をつけると免疫力がアップする理由とは
免疫力を高める方法は筋肉をつけるのが一番!

■「腸内環境改善」おすすめ記事
腸内環境をインナーマッスル強化でリセットする
腸内環境改善でスポーツパフォーマンスが向上
焼きヨーグルトの乳酸菌の死骸が腸内環境を改善
腸内環境を改善する黄金比「2:1:7」とは?

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/01/21




あわせて読みたい記事