インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

仕組みを学ぶ:790件

ぽっこりお腹は原因をしっかり把握した上で対策しない限り、解消することはありません。年齢とともにゆるんでくるお腹周りの仕組みを解説するとともに、それに必要な「インナーマッスル腹筋」について詳しく説明しています。「インナーマッスル腹筋」はぽっこりお腹の解消だけでなく、基礎代謝をアップさせてダイエット体質にもしてくれるのです。

内臓脂肪を落とすなら筋トレで基礎代謝を上げる

内臓脂肪を落とすには、腹筋や背筋など全身の筋肉を鍛えて太りにくい体質を作ることが求められます。筋肉を鍛えればエネルギーの消費になるのはもちろん、筋肉量が増加して基礎代謝を上げることが可能。男女[→続きを読む]

体幹を鍛える前にやっておきたいストレッチ4種

どんな運動をする問いにもウォーミングアップは必要です。もちろん体幹を鍛えるときも同様。そこで、体幹を鍛える前にやっておきたい4つのストレッチを紹介しましょう。ストレッチによってケガが防止できる[→続きを読む]

インナーマッスル強化はバランスボールが効果的

インナーマッスル強化にはバランスボールが効果的です。そもそもインナーマッスルは姿勢を維持するための筋肉。バランスボールで不安定になる姿勢を制御しようとすることで、インナーマッスルが働くわけです[→続きを読む]

家でできる有酸素運動の基本「その場足踏み」

家でできる有酸素運動の基本「その場足踏み」のやり方を紹介しましょう。この運動は有酸素能力を高めるだけでなく、太もも前面の大腿四頭筋や下腹部の奥にある大腰筋などを中心に下半身の筋肉も鍛えられます[→続きを読む]

腹筋を割る方法は有酸素運動よりも筋トレだった

腹筋を割るのにもっとも重要な指標は体脂肪率です。というのも、割れた腹筋を形作る腹直筋は何もしなくても6つに割れているもの。じつは体脂肪率を落とすことが、腹筋を割る方法なのです。それでは体脂肪率[→続きを読む]

体脂肪計は運動後に測ると体脂肪率が低く出る

市販の体脂肪計は手足に電気を流して、その電気抵抗を測定することで体脂肪率を推定しています。体脂肪計の数値はあくまで推定値。体脂肪計は、体脂肪率を直接測定しているわけではありません。このため、体[→続きを読む]



有酸素運動する時間帯は朝と夕方がベストだった

脂肪を直接的に燃焼させるならジョギングやランニングなどの有酸素運動です。有酸素運動には脂肪燃焼に効果的な時間帯というのはあるのでしょうか? じつは有酸素運動する時間帯は朝と夕方がベスト。朝のラ[→続きを読む]

腹筋を割る方法にいわゆる腹筋運動は効果がない

腹筋を割る方法というと、腹筋運動をイメージする人がほとんど。しかし、いわゆる腹筋運動は腹筋を割る方法としてはあまり効果がありません。腹筋を割る方法のポイントになるのは、内臓下垂の解消と体脂肪率[→続きを読む]

自立神経を整える丹田を意識した呼吸

自律神経を整えるなら丹田を意識した深い呼吸が効果的です。自律神経は唯一、呼吸法によって整えることができます。自律神経は息を吸うときには交感神経が働き、息を吐くときには副交感神経が働くもの。この[→続きを読む]

腹横筋の筋トレはドローインをキープして行う

腹横筋の筋トレの基本姿勢ともいえるのがドローインです。すきま時間にドローインをするだけでも腹横筋は十分に鍛えられます。しかし、本格的に腹横筋を筋トレするにはそれでは負荷不足。ドローインでお腹を[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→