インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

仕組みを学ぶ:790件

ぽっこりお腹は原因をしっかり把握した上で対策しない限り、解消することはありません。年齢とともにゆるんでくるお腹周りの仕組みを解説するとともに、それに必要な「インナーマッスル腹筋」について詳しく説明しています。「インナーマッスル腹筋」はぽっこりお腹の解消だけでなく、基礎代謝をアップさせてダイエット体質にもしてくれるのです。

ヨガの呼吸法でインナーマッスルを鍛える方法

腹横筋は、骨盤や肋骨下部から水平に走っているインナーマッスル。内臓を守るコルセットような働きを持ちます。このインナーマッスルをヨガの呼吸法で鍛える方法を紹介しましょう。胸式呼吸と腹式呼吸の組み[→続きを読む]

インナーマッスルは「くまモン」も鍛えている

2015年1月、熊本県知事から太りすぎを指摘され、くまモンはダイエット宣言をしました。しかし、バレンタインデーのチョコレートや誕生日のケーキを食べすぎてしまったことでダイエットに失敗。インナー[→続きを読む]

スポーツ吹き矢はインナーマッスルで健康増進

スポーツ吹き矢はインナーマッスルを鍛えます。とくに鍛えられるのが骨盤底筋群。尿トラブルの予防や改善に効果があるのです。そもそもスポーツ吹き矢は健康増進を目的としたスポーツとして生まれました。イ[→続きを読む]

インナーマッスルがないと骨格標本がバラバラ

人間の体の構造を示した骨格標本を一度は見たことがあるでしょう。ここにいわゆる筋肉を組み合わせれば、体が動くと考えるのは大間違いです。インナーマッスルが存在しなければ骨格標本はバラバラになってし[→続きを読む]

腹横筋の筋トレは床に寝て首を持ち上げるだけ

腹横筋は腹筋でもっとも内側にあるインナーマッスルです。腹横筋は天然のコルセットとも呼ばれる帯のような形状。内臓を包み込んで安定させています。このため、お腹まわりをスッキリさせるなら腹横筋が重要[→続きを読む]

内臓脂肪レベルを下げるカカオポリフェノール

内臓脂肪レベルを下げる意外な食材がチョコレートです。チョコと聞くと甘いお菓子の代表選手。逆に内臓脂肪レベルを上げてしまいそうなイメージです。じつは内臓脂肪レベルが下がる秘密は、チョコレートに含[→続きを読む]



インナーマッスルの鍛え方!お風呂エクササイズ

インナーマッスルは、マシンなどを使った筋トレですぐに鍛えられるわけではありません。お腹をへこませる姿勢をふだんから地道に行うことが、インナーマッスルの鍛え方の基本。とはいえ、ダイエットにすぐ効[→続きを読む]

体幹を鍛えるだけでは正しい姿勢は取り戻せない

正しい姿勢を取り戻すために体幹トレーニングは不可欠ですが、体幹を鍛えるだけで何でも解決するわけではありません。それよりも、体の基礎部分にあたる下半身が鍛えられていることが重要です。体幹を鍛える[→続きを読む]

腹直筋は鍛えれば鍛えるほど猫背になってしまう

最近では、スポーツにおける体幹トレーニングの重要性がだいぶ認知されてきました。しかし、体幹トレーニングの中身については誤解が多いのも事実。なかでも代表的な誤解が「体幹トレーニング=腹筋運動」。[→続きを読む]

腹斜筋ストレッチで体幹の関節可動域を広げる

わき腹にあるインナーマッスルである腹斜筋は、意識しないとなかなか使う機会のない筋肉です。このため、左右のバランスが崩れていたり、筋肉がこり固まっている可能性があります。そこで、腹斜筋ストレッチ[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→