知っトク情報:650件
基本的なトレーニング方法だけで「インナーマッスル腹筋」を鍛えるのでは物足りないという人に、日常生活のさまざまな場面で行える筋トレ方法や、知って得するインナーマッスルの知識などを紹介します。階段や点字ブロック、はたまた人気アトラクションの行列など、世の中には「インナーマッスル腹筋」を強化するチャンスにあふれているのです。

寝る前のストレッチには、いわゆる静的ストレッチが効果的。静的ストレッチには精神のリラックス効果があるため、寝る前にはもってこいというわけです。そこで、全身の筋肉をひととおり伸ばすことができる、[→続きを読む]

筋トレの食事メニューは肉がベストと信じている人は多いでしょう。しかし、筋肉作りにおける効果では、魚が肉よりも大きく劣ることはありません。それどころか、魚は肉にはないメリットをたくさん持っていま[→続きを読む]

現在はニュース番組のキャスターとして活躍する元バドミントン選手の陣内貴美子さんは、年齢を感じさせないプロポーションで知られています。じつは陣内さんは朝イチのゴキブリ体操を含めて、さまざまな健康[→続きを読む]

運動後の食事には甘いものを食べたほうがよいといわれます。たしかに、運動後は甘いものが食べたくなるもの。はたして、運動後の食事では思う存分、甘いものを食べてもよいものなのでしょうか? 運動[→続きを読む]

筋肉疲労の原因は、筋肉に溜まる乳酸にあると思っている人も多いはず。しかし、最新の研究ではそれが間違いであることがわかってきました。つまり、運動したときに発生する乳酸はじつは筋肉疲労とは関係ない[→続きを読む]

筋肉をつける食事といえば肉などのタンパク質が中心になりがち。野菜など足りない栄養はサプリメントで補えばよいと考える人も多いでしょう。しかし、国の健康施策では野菜は1日350g以上を目標としてい[→続きを読む]

仙骨は骨盤の真ん中にあって、背骨を支えています。仙骨の大きさは手の平ほど。位置としてはおへその下、指2本分のところにあります。この小さな骨で背骨を支えているのです。この仙骨のズレをチェックして[→続きを読む]

一瞬で相手がはじけ飛ぶ柔道の技。その瞬発力はどのように生み出されるのでしょうか? リオデジャネイロ五輪・柔道100㎏級で世界の頂点を目指す羽賀龍之介選手の筋肉の動きを分析することで、柔道で瞬発[→続きを読む]

分厚い皮下脂肪に覆われた状態で腹筋を鍛えても、脂肪の下でシックスパックの凹凸が大きくなるだけで、見た目はまったく変わりません。シックスパックを手に入れるには皮下脂肪を落とすことが最低条件。そこ[→続きを読む]

シックスパックは、ただ単純に腹筋運動だけしていれば手に入れられるという考え方は間違い。筋肉の上に乗った皮下脂肪を落とさなければ、シックスパックのラインは浮き出てきません。このため、肥満タイプに[→続きを読む]