インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

トレーニング:529件

「インナーマッスル腹筋」を鍛えるためのトレーニング方法を紹介します。ぽっこりお腹を解消するために必要な筋トレのほか、下腹部がダイエットできるウォーキング、お風呂で毎日できる筋トレメニューなど、すぐにできるトレーニング方法が満載です。

大腰筋トレーニングはイスに座って両足をアップ

大腰筋をトレーニングするとお腹を内側から引き締め、スタイルよくきれいに痩せられます。とはいえ、大腰筋は骨盤の奥にあるインナーマッスルのため、意識しないとあまり使われません。そこで、手軽にできる[→続きを読む]

大腰筋が衰えているか椅子を使ってチェックする

大腰筋は意識しないとあまり使われないインナーマッスル。とくにデスクワークで1日中座っていることが多い人は注意が必要です。大腰筋が衰えると足を引き上げる力が弱くなってつまづきやすくなるだけでなく[→続きを読む]

四股を踏む動作は腸腰筋のトレーニングだった

四股を踏む動作は単なる土俵入りの儀礼的なものではありません。というのも、四股を踏む動作は、股関節を含めた脚全体に効く相撲の基本となる筋力トレーニング。なかでも、インナーマッスルである腸腰筋のト[→続きを読む]

効率のいい筋トレ「エキセントリック収縮」とは

関節を動かすのが筋肉の役目。そんな筋肉の収縮は2つに分類できます。筋肉が縮みながら力を発揮するコンセントリック収縮と、筋肉が伸びながら力を発揮するエキセントリック収縮です。それぞれ短縮性収縮と[→続きを読む]

腸腰筋の鍛え方「ギャロップトレーニング」とは

腸腰筋の鍛え方にギャロップトレーニングがあります。ギャロップトレーニングは簡単にいえば、片足を高く上げては下ろすを繰り返すトレーニング。足を上げる動きが腸腰筋を鍛えることになります。この腸腰筋[→続きを読む]

バランスボールでの腹筋の鍛え方バリエーション

バランスボールは手軽なストレッチ器具として使えるだけでなく、さまざまなバリエーションで腹筋を鍛えることができます。そこで、バランスボールを椅子代わりにした腹筋の筋トレから、バランスをとって腹筋[→続きを読む]



腸腰筋ストレッチは股関節の角度を90度にする

腸腰筋は股関節まわりのインナーマッスル。腸腰筋は立ったときに姿勢を維持するために常に働いている筋肉です。腸腰筋の働きが弱まると、体のバランスがとりにくくなって姿勢が悪化。腸腰筋が原因で腰痛が発[→続きを読む]

バランスボールを使った3種の体幹トレーニング

スポーツで高いパフォーマンスを発揮するには、安定した体幹力が欠かせません。このため、スポーツ選手にとって体幹トレーニングは基本メニューの1つになっています。そんなスポーツ選手が実践しているバラ[→続きを読む]

体幹トレーニングに適したバランスボールを選ぶ

バランスボールによる体幹トレーニングは、多くのスポーツ選手が取り入れています。そこまで本格的でなくても、バランスボールに椅子代わりに座るだけでも体幹をトレーニングすることが可能です。そこで、体[→続きを読む]

アイソメトリクスを活用した姿勢を良くする体操

両手を胸の前で合わせて押し合うことで、大胸筋を鍛えるのがアイソメトリクス。じつは、ひねる動きはアイソメトリクスにもつながる動作。力いっぱいひねった状態をキープすると、筋肉が強く稼働するからです[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→