インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

トレーニング:529件

「インナーマッスル腹筋」を鍛えるためのトレーニング方法を紹介します。ぽっこりお腹を解消するために必要な筋トレのほか、下腹部がダイエットできるウォーキング、お風呂で毎日できる筋トレメニューなど、すぐにできるトレーニング方法が満載です。

階段を上りながら大腰筋の筋トレを実践する方法

足を前に振り上げる骨盤まわりのインナーマッスルが大腰筋です。じつはインナーマッスルは日常生活のさまざまな場面で鍛えられます。なかでも階段は、大腰筋の筋トレのベストタイミング。そこで、階段を上り[→続きを読む]

大腰筋の筋トレが腸内環境を整える第一歩だった

腸を元気にするには腸のまわりにあるインナーマッスル「大腰筋」の筋トレが効果的です。じつは、大腰筋を筋トレして便を押し出す力を付けることが、腸内環境を整える第一歩なのでした。しかも、腸内環境を整[→続きを読む]

下腿三頭筋ストレッチは腓腹筋とヒラメ筋で違う

下腿三頭筋はアキレス腱とつながるふくらはぎの筋肉。歩行のほか、ジャンプやスキップなどさまざまな動作で重要な役割を果たします。下腿三頭筋が急激に収縮しておこるのがアキレス腱の断裂です。そんな下腿[→続きを読む]

腕立て伏せ効果をアップするならお腹をへこます

腕立て伏せは肩と胸を中心に鍛えられる筋トレメニュー。筋肉1つ1つにアプローチする筋トレは何種類もメニューをこなす必要があるため、腕立て伏せは効果的に上半身を鍛えられる筋トレといえます。そして、[→続きを読む]

大腰筋ストレッチはバランスボールを使うとよい

大腰筋は股関節を曲げるもっとも強力な筋肉です。肋骨の下部あたりから腰にかけての背骨から太ももの付け根を結んでいる、太くて長い筋肉。歩行時に太ももを上げる動作やおじぎをする動作、仰向けから上体を[→続きを読む]

クランチで腹筋を鍛えるとき負荷を調整する方法

腹筋を鍛える代表的な筋トレメニューがクランチです。いわゆる腹筋運動といわれるメニューです。ただし、クランチは多くの人が慣れ親しんでしまっているがために、間違ったやり方が横行しているのも事実。正[→続きを読む]



腸腰筋の筋トレは目を閉じて片足立ちするだけ

建物は大黒柱がしっかりしていないと壊れてしまいます。体の大黒柱に当たるのが背骨です。体の軸である背骨がしっかりしていると、姿勢をきちんと保つことができます。そして、その背骨を支えるのが腸腰筋。[→続きを読む]

正しいスクワットはひざが足先ラインから出ない

下半身の筋トレの代表格といえるのがスクワットです。ただし、多くの人がだいたいの動きを知っている一方で、正しいスクワットのやり方は意外に知られていません。正しいスクワットは意外とハード。100回[→続きを読む]

顔の筋肉が若返る「顔ひっぱり体操」のやり方

顔というと頭蓋骨のイメージが強いため、骨だけでできているイメージがあります。しかし、人間がさまざまな表情をするのは、顔に筋肉があるからです。じつは顔にはたくさんの筋肉が存在しています。そこで、[→続きを読む]

バランスボールでの筋トレはダイエットに効果的

バランスボールはイス代わりに使うためにあるわけではありません。じつは、筋トレのツールとして有効活用できるのです。腹筋運動や腕立て伏せといった筋トレをバランスボールの上で行うことで、普通に床で行[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→