インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

トレーニング:529件

「インナーマッスル腹筋」を鍛えるためのトレーニング方法を紹介します。ぽっこりお腹を解消するために必要な筋トレのほか、下腹部がダイエットできるウォーキング、お風呂で毎日できる筋トレメニューなど、すぐにできるトレーニング方法が満載です。

椅子でできるインナーマッスルの鍛え方

移動中や休憩中など生活の中のすき間時間を利用してインナーマッスルを鍛える方法を紹介しましょう。1つは朝起きたときや寝る前にインナーマッスルを鍛える方法、もう2つは日常生活のすきま時間に実践でき[→続きを読む]

大胸筋の鍛え方なら正しい姿勢のプッシュアップ

プッシュアップとは、いわゆる腕立て伏せのこと。種目名に「腕」が入っていますが、メインターゲットは肩関節を動かす大胸筋です。ただし、あまりにポピュラーすぎる筋トレのため、間違ったフォームの人が多[→続きを読む]

片足スクワットはドローインして3段階が効く

下半身の筋トレなら「3段階片足スクワット」がおすすめです。この片足スクワットは、お腹をへこませるドローインをしながら、3段階に腰を落としながら下半身を鍛えます。いきなり片足スクワットがきついと[→続きを読む]

下腹ぽっこりを解消するなら相撲の四股が効果的

下腹ぽっこりを解消したいなら、お腹まわりのインナーマッスルを筋トレしましょう。骨格が整って内臓が正しい位置に戻ることにより、胃腸の機能が正常化。腸へのマッサージ効果もあるので便秘も解消してくれ[→続きを読む]

腹筋を鍛えるなら超回復を無視して毎日筋トレ

筋トレは毎日行わないのがセオリー。筋トレによって筋繊維の小さな傷ができると、超回復によって以前より太くなって修復されます。その超回復に必要な時間画48~72時間だからです。しかし、その例外が腹[→続きを読む]

お風呂で毎日できるインナーマッスルの鍛え方

インナーマッスルの鍛え方はお腹をへこました状態をキープするエクササイズが基本。ただしインナーマッスルにかかる負荷が軽いため、効果が現れるのに時間がかかります。そこで、より負荷の高いお風呂で毎日[→続きを読む]



大腰筋の鍛え方!階段を上るときは1段飛ばし

大腰筋は上半身と下半身をつなぐ重要なインナーマッスルです。具体的には、背骨と足の付け根を結ぶ長くて太い筋肉になります。この大腰筋の鍛え方なら、姿勢を正して階段を1段飛ばしで上がるのが効果的。階[→続きを読む]

体幹トレーニングを椅子に座ったままやる方法

椅子を使って気軽に体幹トレーニングする方法を紹介しましょう。体幹を鍛えるトレーニングと大仰に構えることなく、誰でもどこでも実践できる方法です。実際の動きも大袈裟なものではないので、職場や会議室[→続きを読む]

筋トレの時間帯は19~22時を狙うのがベスト

筋トレに適した時間帯として、成長ホルモンが出やすい就寝直前がよいと考えがちですが、これは大きな誤解です。じつは1日のなかでもっとも筋トレに適した時間帯は16時ごろ。就寝直前は効果が期待できませ[→続きを読む]

筋肉トレーニングでは高速な動作は逆効果になる

筋肉トレーニングで重りを上げ下げするスピードにも理由があります。高速な動作ほど筋肉トレーニングは効果があると思われがちですが、じつは逆効果。重りを上げるときは息を吐きながら1~2秒、重りを下げ[→続きを読む]

←古い記事 新しい記事→