インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋膜はがしとエクササイズでぽっこりお腹を解消

固くなった筋膜は筋肉の動きを制限してしまいます。そこで筋膜はがしをして筋肉をリリースした上でエクササイズを行うと、ダイエット効果が飛躍的にアップします。そこで、ぽっこりお腹を解消するための筋膜はがしとエクササイズの組み合わせを紹介しましょう。

スポンサーリンク
筋膜はがしとエクササイズでぽっこりお腹を解消


スポンサーリンク

筋膜はがしで痩せやすい体を作る

痩せやすい体を作る筋膜はがしは、腰の高さくらいのテーブルの前に立って行います。まず右足と左手を前に出してください。両方の足の裏はしっかりと床に付いた、右足のひざは曲げて左足のひざは伸ばしたままの状態です。

左手をテーブルの上にのせたら、右手を斜め前にしっかり伸ばして30秒間キープ。続いて、左手をテーブルについて右手は伸ばしたまま、体を右に90度回して30秒間キープするのです。

筋膜はがしはこれを左右入れ替えて、1日3セットずつ行います。慣れてきたら、キープする時間を45秒に増やすとより効果的です。


スポンサーリンク

筋膜はがしとセットでエクササイズ

続いて、筋膜はがしとセットで痩せやすい体を作るエクササイズです。ぽっこりお腹の解消して、お腹のたるみを引き締めます。

まず両ひざを立てて仰向けに寝てください。ここでお腹をパンツのゴムから話す感覚で引き込みます。そのうえで、肩甲骨が浮くくらいまで体を起こして、ひざ頭を触って5秒キープするのです。呼吸は止めずに、普通に行います。

筋膜はがしのあとのエクササイズは、つらければ5回くらいでもOK。それを朝昼晩の1日3セット行います。慣れてきたら10回くらいを目標にするとよいでしょう。2週間がんばれば、本人が体の変化に気づくはず。4週間やれば、まわりの人が体の変化に気づくでしょう。

■「筋膜」おすすめ記事
筋膜と筋肉の間に入り込んだ脂肪がセルライト
肩こりツボは鎖骨の下!胸の筋膜の癒着が原因
筋膜リリースがダイエットに効くメカニズムとは
筋膜をはがして自然と痩せる体にするテクニック
筋膜リリースのやり方2ポーズで痩せる体を作る
筋膜ストレッチで激しい運動ナシにダイエット

■「ぽっこりお腹」おすすめ記事
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸マッサージでぽっこりお腹がグングン痩せる

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/06/29




あわせて読みたい記事