インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

糖質オフは人類が数百万年も続けてきた食生活

糖質オフ健康法は、主食などのご飯やパン、麺類を抜いた食事を摂るのが基本。というのも、人類の長い歴史の中で糖質がたっぷり含まれた穀物を食べるようになったのはほんの一瞬。人類が数百万年も続けてきた食生活は糖質オフだったのです。糖質オフがなぜ体によいか詳しく見ていきます。

スポンサーリンク
糖質オフは人類が数百万年も続けてきた食生活


スポンサーリンク

糖質オフ健康法は主食を抜いた食事

血糖値が上がると体にさまざまな害をもたらします。そして、血糖値を上げる原因は糖質だけ。このため可能な限り、食事の糖質を避けるのが糖質オフ健康法の考え方です。

糖質を含む食べ物の代表格が、ご飯やパン、麺類といったいわゆる主食と呼ばれるもの。おもに主食となる米や小麦などの穀物は、糖質をたっぷりと含んでいるのです。

このため糖質オフ健康法では、主食を抜いた食事を摂ることになります。ここで、主食抜きの食事に違和感を覚える人も多いでしょう。しかし、人類は穀物を得るまでの長い間、ずっと糖質オフの食生活を続けてきたのです。


スポンサーリンク

糖質オフの状態が人類にとって自然

人類が誕生したのは約700万年前。その当時にはもちろん、ご飯やパン、ラーメンやうどんなどは存在していません。これらの元となる穀物は、人類が農耕を始めることで得られるようになりました。

農耕を始める以前、人類の日常的な食料は魚介類や動物の肉・内臓・骨髄のほか、野草や野菜、きのこや海草、昆虫など。農耕が始まったのは約1万年前。それまでの数百万年は糖質オフの食生活だったのです。

これは、人間の体にとっては糖質オフの状態が自然ということ。農耕によって糖質を摂るようになったのは人類の歴史の0.1%程度でしかありません。糖質が大量に体に入り続けることを想定した作りになっていないのです。これが糖質をたっぷりとる食事を続けることが体に害をもたらす理由なのでした。

■「糖質オフ」おすすめ記事
缶コーヒーの砂糖は驚くほどは多くなかった件
コーラには角砂糖10個分もの糖質が入っている
筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG
糖質制限ダイエットのやり方は3パターン!
ライザップの食事は糖質制限ダイエットと同じ
糖質制限ダイエットの成功率は女性のほうが低い
ゆで卵ダイエットが成功するのは糖質制限だから
糖質制限レシピなら女性も無理なくダイエット
糖質制限レシピ「納豆オムレツ」でお腹いっぱい
糖質制限レシピ「肉・卵・チーズ」を覚えておく

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/01/18




あわせて読みたい記事