インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

低糖質食材を覚える「ばあさまたちにとおなし」

糖質制限ダイエットは、肥満ホルモンであるインスリンの分泌を抑えるダイエット方法。なるべく低糖質な食材を食べることがポイントです。具体的には、どんな食材を食べるのがよいのでしょうか? 低糖質な食材は「ばあさまたちにとおなし」で覚えられるのです。

スポンサーリンク
低糖質食材を覚える「ばあさまたちにとおなし」


スポンサーリンク

低糖質な食材を食べるダイエット法

糖質制限ダイエットには、インスリンの分泌を抑える以外にもダイエット効果があります。1つは、人間の体は糖質を燃やしてエネルギーにするのですが、糖質を燃やしている限りは脂肪が燃えません。糖質を制限することが、脂肪の燃焼にもつながります。

そしてもう1つは、糖質1gが水分3gを蓄えるということ。すなわち、糖質を摂らないと体から水が出てきてむくみがなくなります。その意味でも糖質制限ダイエットは痩せられるのです。

このようにダイエット効果の高い糖質制限は、抵糖質な食材を食べることがポイントになるダイエット法。低糖質の食材とはどういったものでしょうか?


スポンサーリンク

低糖質食材を覚えるのに便利な方法

低糖質な食材を覚えるのに便利な方法が「ばあさまたちにとおなし」です。具体的に低糖質な食材は下記のとおりになります。

【ばあさまたちにとおなし】
ば →バター
あ →アボカド
さ →さかな
ま →マヨネーズ
た →タマゴ
ち →チーズ
に →にく
と →豆腐
お →オリーブオイル
な →納豆
し →焼酎

実際に低糖質な食材を選ぶとしても、1日100gは糖質を摂取したほうがよいでしょう。それは厚生労働省として、100gは最低限摂取するという指針があるのが1つの理由です。

もう1つの理由は、人間の体の中でブドウ糖しか利用できない組織があるからです。それは赤血球。脂肪を使えないのでどうしてもブドウ糖が必要になるのです。

■「低糖質食材」おすすめ記事
MEC食はよく噛んで食べる糖質制限ダイエット
ゆで卵ダイエットが成功するのは糖質制限だから
ご飯の糖質は茶碗1杯に角砂糖14個も入っている
ハイボールダイエットで糖質ゼロを目指す!

■「糖質」おすすめ記事
筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG
糖質制限ダイエットのやり方は3パターン!
糖質制限ダイエットの成功率は女性のほうが低い
ライザップの食事は糖質制限ダイエットと同じ
筋トレ後の食事は30分以内に糖質とタンパク質

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/02/02




あわせて読みたい記事