インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋骨隆々な人ほどすぐバテるのには理由がある

筋骨隆々な人に荷物運びを手伝ってもらうと、そんなに重くない荷物を少し運んだだけで、すぐにバテてしまう光景を見たことはありませんか? じつは、筋骨隆々な人ほどすぐバテるのには理由があります。筋骨隆々になる筋トレをしてきただけに、筋肉に効かせる動きが身についているからです。

スポンサーリンク
筋骨隆々な人ほどすぐバテるのには理由がある


スポンサーリンク

筋骨隆々の人は速筋線維が発達

筋骨隆々な人はジムで重いバーベルやダンベルを上げているのに、ちょっと荷物を運んだだけですぐにバテてしまうことがよくあります。「ウェイトトレーニングで鍛えた筋肉は使えない」という声を聞いたことがあるはずです。

これは1つには、筋骨隆々の人は筋持久力に劣る速筋線維が大きく発達していること。すなわち、隆々としている筋肉の多くは、最大筋力は大きい一方で、そもそも持久力に劣ったものなのです。

ただ、それよりも影響が強いのは、筋骨隆々の人はバテてしまうような筋肉の使い方をしていることにあります。筋肉に持久力がないというより、すぐバテるような筋肉の使い方をしてしまうことが問題なのです。


スポンサーリンク

筋骨隆々の人には効かせるクセ

筋骨隆々の人のすぐバテるような筋肉の使い方の原因は、ウェイトトレーニング用語ともいえる「効かせる」というテクニックにあります。トレーニング上級者は、常にバーベルやダンベルを筋肉に効かせるように持ち上げるわけです。

もっというと、ウェイトトレーニングに慣れてくると、あまり重い重量を扱わなくても筋肉に効かせられるようになります。効いた状態というのは筋肥大を促す刺激を与えられていることですから、トレーニングには非常に効率的です。

そして、筋骨隆々の人というのは、それだけウェイトトレーニングに長けているということ。効かせる筋肉の使い方のクセがついています。このため荷物を運ぶときも筋肉に効かせてしまって、すぐにバテてしまうというわけです。

■「筋骨隆々」おすすめ記事
筋骨隆々と体が硬いことはイコールではない事実
筋骨隆々なほどスポーツが苦手な人が多い理由
運動音痴な人ほどマッチョになりやすい理由
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
細マッチョが実感できるのは筋トレ4週目から
細マッチョの体脂肪率は15%以下を目指すべし
細マッチョの筋トレには超回復の理解が不可欠
筋トレ後に食事制限が細マッチョへの正しい順番
細マッチョの筋トレは筋パワーや筋持久力を重視

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/10/19




あわせて読みたい記事