?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ウォーミングアップに「10秒プランク」が効果的

体幹の安定には腹筋のインナーマッスルの緊張が欠かせません。とはいえ、腹筋のインナーマッスルをいきなり稼動させるのは難しいものです。そこで、ウォーミングアップに10秒プランクを行うと、腹筋のインナーマッスルの機能がアップ。スポーツのパフォーマンス向上が期待できるのです。

スポンサーリンク
ウォーミングアップに「10秒プランク」が効果的


スポンサーリンク

ウォーミングアップに10秒プランク

プランクは、うつ伏せの状態でひじとつま先で体を支えるトレーニング。ほんの少しだけ「く」の字に全身を伸ばします。このプランクをウォーミングアップに10秒ほどやると、スポーツのパフォーマンスアップが期待できるのです。

プランクがターゲットにしている腹筋のインナーマッスルは、直接的に体の動きを司るための筋肉ではありません。おもに姿勢を安定させる役割があります。姿勢の安定にはインナーマッスルが固まっていることが重要です。

しかも、腹腔といわれる腹部周辺は、背骨しか骨格がありません。この骨格の空白を埋めているのが腹筋のインナーマッスル。必要に応じて芯のように固まっているのが理想的です。


スポンサーリンク

ウォーミングアップで機能を高める

とはいえ腹筋のインナーマッスルは、ふだんから意識して使っている筋肉ではありません。このため、ウォーミングアップの10秒プランクが効果を発揮するというわけです。

ウォーミングアップで腹筋インナーマッスルを固めるイメージを持つことで、運動中に腹筋のインナーマッスルのオン/オフの切り替えがスムーズになります。これがパフォーマンスアップに結びつくのです。

すなわちウォーミングアップの10秒プランクによって、体幹のインナーマッスルに自然に力を入れることができるようになります。神経系の働きがよくなって、インナーマッスルの機能を高められるのです。

■「ウォーミングアップ」おすすめ記事
筋トレ効果を高めるウォーミングアップとは?
動的ストレッチがウォーミングアップには最適
動的ストレッチ4つの方法でウォーミングアップ
ウォーミングアップで外せない5つのストレッチ

■「プランク効果」おすすめ記事
コアトレーニングはプランクの4段活用が効果的
姿勢を良くする筋トレはプランク&ヒップリフト
プランクの効果的なやり方は「力を抜くこと」
プランクの効果が倍増するならドローインを併用
プランクだけで痩せるのかを実現するメニュー
プランクの効果が半減する「全身一直線」の姿勢

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2022/03/25




あわせて読みたい記事