インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

筋肉痛のあり・なしは筋トレ効果とは無関係

じつは筋肉痛の「あり・なし」は、筋トレによる筋力アップや筋肉の肥大とは無関係です。筋肉の動きには短縮性筋収縮と伸張性筋収縮があって、どちらでも筋肉は成長します。ただし、伸びながら力を出す伸張性筋収縮のときに強い力がかかったときに筋肉痛がおきるのです。

スポンサーリンク
筋肉痛のあり・なしは筋トレ効果とは無関係


スポンサーリンク

筋肉痛と筋トレ効果は関係がない

筋トレをしたあとに筋肉痛にならないと、効果がないと思ってい人は多いのでは? たしかに筋肉痛になると達成感はあるかもしれませんが、それは間違いです。じつは筋トレの効果とは関係ありません。

筋力アップや筋肉の肥大に、筋肉痛は必ず必要なわけではないのです。逆にいうと、筋肉痛は必要以上に筋肉を酷使した証拠です。

筋肉の動きを詳しく見てみると、ものを持ち上げるときは縮みながら力を出す短縮性筋収縮、ものを下ろすときには伸びながら力を出す伸張性筋収縮を行っています。


スポンサーリンク

筋肉痛は伸縮性筋収縮でおきる

筋トレでは自分の体重や重りを負荷として、この2つの収縮を繰り返しています。そして筋肉痛は、伸縮性筋収縮が強い力でおこったときに発生。重りに引っ張られながら伸びていくときに、筋肉の一部が傷つくのです。

一方で、自転車はペダルを押すだけで短縮性筋収縮がほとんど。自転車に乗って筋肉痛になる人はあまりいません。それでも、競輪選手の足は筋肉隆々。もちろん強い力を発揮します。

このように、筋肉痛の発生と筋肉の肥大や筋力アップは無関係。筋トレマシンには短縮性筋収縮と伸張性筋収縮の両方を行っているため、伸張性筋収縮のときに筋肉が傷ついて筋肉痛がおきていたのです。

■「筋肉痛」おすすめ記事
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
「ヒートショックプロテイン入浴」で筋肉痛を防ぐ
すいかのL-シトルリンが筋肉痛を軽減させる
激しい運動をしても幼児は筋肉痛にはならない

■「筋トレの効果」おすすめ記事
筋トレ効果が効率的な回数は「10回」だった
筋トレ効果は「切ってはつなぐ」の連続だった

■「筋トレ」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー
下腹部の筋トレは行列に並びながらでもできる!?

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/07/30




あわせて読みたい記事