インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

足がつるのを予防するならバナナを食べるべし

足が吊るのを予防するならバナナが有効です。バナナが豊富に含むカリウムは、足がつる大きな要因。また、筋収縮に関わるマグネシウムもバナナは豊富です。このように、バナナはダブルの効果で足がつるのを予防します。バナナに含まれる栄養について詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
足がつるのを予防するならバナナを食べるべし


スポンサーリンク

足が吊るのを予防するにはバナナ

バナナにはカリウムがたくさん含まれています。カリウムは体液濃度を制御するミネラルのひとつで、とくに筋収縮に関わっているもの。不足すると筋肉痙攣を引き起こします。

すなわち、足が吊る原因はカリウム不足が大きな要因。しかもカリウムは汗とともに排出されるので、常に補充しなければなりません。その意味で、足が吊るのを予防するにはバナナが有効なのです。

また、バナナにはマグネシウムも豊富に含んでいます。マグネシウムも筋収縮や酸素摂取、エネルギーの産出に欠かせません。


スポンサーリンク

足がつることが多い人はバナナ

すなわち、マグネシウム不足は筋肉痙攣につながるわけです。足がつることが多い人は、日常的にバナナを食べるとよいでしょう。

足がつるのを防止する以外にも、バナナはスポーツに適した食材です。バナナはすぐに消化されてエネルギーに変わる単糖類、ゆっくり消化される小糖類、さらにゆっくり消化されてエネルギーになる多糖類が含まれています。

つまり、いますぐ効いてほしいから、長くゆっくりまでのエネルギーを持っているということ。消化吸収とエネルギー変換がスポーツにうってつけなのでした。

■「足がつる」おすすめ記事
足がつる原因はじつは特定できていなかった
こむらがえりが就寝中におきたとき疑うべき病気
ふくらはぎがつるのはアキレス腱の腱紡錘が原因
筋肉の痙攣がおきるのはふくらはぎだけじゃない

■「ふくらはぎ」おすすめ記事
ふくらはぎを筋トレすると高血圧を解消できる!
オチョダイエット効果でふくらはぎをシェイプ
ふくらはぎのむくみが命に関わる可能性もある!?

■「バナナ」おすすめ記事
「朝にバナナは食べない方が良い」は嘘?本当?
朝バナナダイエットでバストアップした人が続出
バナナ効果で便秘解消を狙うなら青いほうを選ぶ

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2022/03/30




あわせて読みたい記事