インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ヒップアップの筋トレを日常の動作で行う方法

ヒップアップの筋トレは、日常生活のちょっとした動作のなかでも行うことが可能です。たとえば、歩いたり階段を上るときに常にお尻を意識するだけでも十分にヒップアップの筋トレ効果を出すことができます。日常生活でできるヒップアップの筋トレを紹介していきましょう。

スポンサーリンク
ヒップアップの筋トレを日常の動作で行う方法


スポンサーリンク

椅子から立つヒップアップの筋トレ

まず歩くときは、後ろ足をしっかり蹴り出すことでヒップアップの筋トレになります。お尻の筋肉は足を後ろに動かすときに使われるからです。一歩一歩、股関節から足を後ろに伸ばすようにして歩きましょう。

椅子から立つときもヒップアップの筋トレのチャンス。ポイントは、まず椅子の座面に浅く座り、骨盤を立てた状態からスタートすることです。

腰に手を当てたら、ひざを前に出すのではなくお尻を後ろに突き出すように立ち上がります。腰に当てた手で股関節がしっかり曲がっていることを確認しながら、太もも裏をストレッチさせるように立ち上がるのです。


スポンサーリンク

階段を上るヒップアップの筋トレ

ヒップアップの筋トレは、階段を上るときも実行できます。まず意識すべきは、前足の膝がつま先より前に出てしまわないようにすることです。

膝が前に出ると太ももの筋肉が使われてしまいます。お尻の筋肉が使われないだけでなく、太ももが疲れやすくなってしまって張ってしまうリスクが大です。

ヒップアップの筋トレのためにもう1つ意識すべきは股関節です。股関節を曲げて、太もも裏からお尻をストレッチさせるように階段を上ると、ヒップアップの筋トレのターゲットである大殿筋が使われます。

■「ヒップアップの筋トレ」おすすめ記事
ヒップアップの筋トレはインナーマッスルから
ヒップアップの筋トレは片足でやるとかなり効く
ヒップアップの筋トレ!低負荷で大殿筋を鍛える

■「ヒップアップ」おすすめ記事
お尻の筋肉を鍛えれば必ずヒップアップできる
ワインオープナーダイエット効果でヒップアップ

■「ヒップ」おすすめ記事
腹横筋を筋トレするならヒップリフトが効果的
腹斜筋を鍛えながら便秘解消「ヒップウォーク」

■「お尻」おすすめ記事
坐骨神経痛の原因はお尻の梨状筋かもしれない
梨状筋ストレッチでお尻のコリをとって腰痛解消

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/06/06




あわせて読みたい記事