「体が固い」と筋トレにはまったく因果関係なし
「鋼のような体」という言葉があるように、筋トレをすると体が固くなると思われがち。筋トレで筋肉をつけることと体が固いことに因果関係はありません。体が固くなるメカニズムを見ながら、体が固いことは筋トレとまったく関係がないことを説明していきましょう。
体が固いには3つの意味がある
そもそも「体が固い」といっても、そこには3つの異なる意味があります。「触った固さ」と「柔軟性の固さ」「動きの固さ」です。
触った固さとは、力こぶを作ったときの筋肉の収縮。とはいえ、筋肉に力をこめて縮んでいるだけなので、どんなに筋骨隆々の人でも力を入れていなければ柔らかいものです。
柔軟性について、たしかに筋トレをよくやっている人の中には、柔軟性が低い人がいるのは事実。しかし、そのような人は筋トレに1時間も2時間もかけるのに、ストレッチはせいぜい1分とか5分程度。なかには、まったくやらない人もいます。
この場合、筋トレをしたから固くなったのではなく、ストレッチ不足が原因です。筋トレと並行してストレッチも行えば、柔軟性は向上します。
体が固いことと筋トレの因果関係
動きの固さについて、スポーツ選手の中には動きが固くなると、筋トレをしない人がいるのも事実です。しかし動きの柔らかさとは「下半身→体幹→上半身」や「中心から末端」と、筋肉がスムーズに連携して動くこと。動きの固さとは連携がとれていないことを意味します。
そして、動きが固くなるのも、技術練習の不足や間違いが原因。筋トレだけでなく正しい技術練習をしていれば、まったく問題ないでしょう。
3つの意味において、体が固いことは筋トレと因果関係はありません。柔軟性や動きの柔らかさは、目的に応じたトレーニングを並行して行えばよいだけです。安心して筋トレに励んでください。
■「体が固い」おすすめ記事
体が固いのは「食べ過ぎ」が原因かもしれない
体が固いと人より疲れやすくなるメカニズムとは
筋骨隆々と体が硬いことはイコールではない事実
■「柔軟性」おすすめ記事
初動負荷理論は筋トレしながら柔軟性が増す
体が固いことは筋トレとまったく関係がない
柔軟性チェックにはふだんからのストレッチ
肩関節の柔軟性を上げるなら肩甲骨ストレッチ