インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

お腹をへこますストレッチは鎖骨がポイント

お腹をへこますストレッチは体を左右にひねるだけで十分効果があります。このとき、片手を鎖骨に当てるのがポイント。体の軸がブレにくくなってお腹をぎゅっとへこますことができます。さらにインナーマッスルも使えるようになると、お腹をへこます効果がアップするのです。

スポンサーリンク
お腹をへこますストレッチは鎖骨がポイント


スポンサーリンク

お腹をへこますストレッチ

骨を押さえて体をひねるだけでお腹をへこます方法があります。それが、鎖骨を押さえて体をひねるストレッチです。骨盤までひねることができるため、お腹の中でもとくに下腹をへこますことができます。

お腹をへこますストレッチはまず、片手を体の後ろに回して、もう片方の手で鎖骨を押さえます。親指を上にして、下から小指で挟むようにするのです。後ろに回したひじは直角に曲げて、手の甲を腰に当てます。

この体勢から鎖骨に当てた手で押すようにして、上半身をひねるのです。テンポよく勢いをつけながら、10回繰り返します。反対側も同様です。


スポンサーリンク

お腹をへこます効果がアップ

鎖骨は胸の真ん中にある胸骨と、肩甲骨をつなぐ重要な骨。鎖骨を押さえることで、肩や腕の余計な力みが取れて、肋骨から骨盤までがスムーズにうごくようになります。

実際に鎖骨を押さえてお腹をへこますストレッチをやってみると、上半身をひねるときのブレが少ないことが実感できるでしょう。繰り返すとだんだん大きく、骨盤まで一緒にひねることができようになります。

こうして、ひねるたびにわき腹や下腹の肉がぎゅっと引き締まっていくというわけです。インナーマッスルがしっかり使えるようになり、お腹をへこます効果がさらにアップします。

■「お腹をへこます」おすすめ記事
お腹をへこます筋トレ&カロリーコントロール
お腹をへこます小腸・大腸マッサージのやり方

■「お腹」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸マッサージでぽっこりお腹がグングン痩せる

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/02/02




あわせて読みたい記事