インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ヒップアップの筋トレは片足でやるとかなり効く

ヒップアップの筋トレなら「ヒップリフト」が簡単。ヒップリフトは自宅で器具などを使わずにできる、自重トレーニングです。このヒップアップの筋トレは両足で行うと初心者向け、片足で行うと中上級者向けになります。さっそく、ヒップアップのやり方を詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク
ヒップアップの筋トレは片足でやるとかなり効く


スポンサーリンク

ヒップアップの筋トレのやり方

ヒップリフトがなぜヒップアップの筋トレによいかというと、お尻のもっとも大きな筋肉である大殿筋を鍛えるからです。いわゆるお尻のフォルムを決めている、見た目にも重要な筋肉になります。

さっそくヒップアップの筋トレのやり方を紹介しましょう。初心者は両足で行うヒップリフト、中上級者は難易度の高い片足を上げたエクササイズを行います。

初心者向けのヒップアップの筋トレは、まず仰向けになってひざを立てたら、両手を胸の前でクロスします。この体勢から息を吐きながら、上半身と太ももが一直線になるところまでゆっくり腰を上げるのです。


スポンサーリンク

ヒップアップの筋トレのポイント

いったん静止してお尻の筋肉を引き締めたら、ゆっくりもとの姿勢に戻ります。これを1セット20回を3セット。常にお尻の筋肉を意識することが、ヒップアップの筋トレのポイントになります。

中上級者向けのヒップアップの筋トレは、片足をまっすぐ伸ばした状態からのスタートです。太ももの角度はそのままで、足先をまっすぐ伸ばします。この体勢から、太ももと上半身が一直線になるところまで上げるのです。

注意点としては、腰を上げたときに反らないようにすること。お尻の筋肉を引き締めることを常に意識します。片足10回ずつを1セットにして3セット。で下ろすときはお尻が床に着く寸前で止めて、筋肉が弛緩しないように続けます。

■「ヒップアップの筋トレ」おすすめ記事
ヒップアップの筋トレはインナーマッスルから
ヒップアップの筋トレを日常の動作で行う方法
ヒップアップの筋トレ!低負荷で大殿筋を鍛える

■「ヒップアップ」おすすめ記事
お尻の筋肉を鍛えれば必ずヒップアップできる
ワインオープナーダイエット効果でヒップアップ

■「ヒップ」おすすめ記事
腹横筋を筋トレするならヒップリフトが効果的
腹斜筋を鍛えながら便秘解消「ヒップウォーク」

■「お尻」おすすめ記事
坐骨神経痛の原因はお尻の梨状筋かもしれない
梨状筋ストレッチでお尻のコリをとって腰痛解消

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/06/06




あわせて読みたい記事