インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腹横筋をドローインで鍛えると腰痛予防になる

ドローインで知られる腹横筋は、内臓を正しい位置に保持するインナーマッスル。腹横筋を鍛えることで内臓下垂が解消することは有名です。しかし、腹横筋を鍛える効果はそれだけではありません。なんと、腹横筋をドローインで鍛えると腰痛予防にもなるのでした。

スポンサーリンク
腹横筋をドローインで鍛えて腰痛予防


スポンサーリンク

腹横筋は腹圧を高める役割を果たす

お腹の代表的なインナーマッスルが腹横筋です。お腹をへこませることで腹横筋を収縮させてキープする、ドローインで鍛えられることで知られています。

腹横筋は脇腹にある腹側筋の一種。脇腹では筋肉が三層になっていて、もっとも内側にあるのが腹横筋です。ちなみに、もっとも表層には肋骨から斜めに走る外腹斜筋があります。その下にあるのは、逆向きの斜めに走る内腹斜筋です。

腹部をコルセットのように覆う腹横筋は非常に薄い筋肉ですが、腹圧を高めるという大事な役割を果たします。とくに体を安定させて動作するときには、腹横筋がしっかり収縮して腹圧が高まる必要があるのです。

腹横筋はインナーマッスル


スポンサーリンク

腹横筋を鍛えると背骨を安定する

腹横筋の役割は、腹部にサッカーボールがあることをイメージするとわかりやすいでしょう。サッカーボールの空気圧が低くてフニャフニャでは、体幹が安定するわけがありません。空気がパンパンに入ったサッカーボールでなければ、体の土台は安定しないのです。

そして、腹横筋を鍛えると体幹だけでなく、背骨が安定することにつながります。腹横筋を収縮させたときと収縮させないときの背骨の強さを比べると、収縮させたときのほうが4割も強い力に耐えられるのです。

このため、日ごろからドローインで腹横筋を鍛えていると、腰椎を安定させて椎間板への負荷を減らすことになります。すなわち、腹横筋を鍛えることは椎間板ヘルニアなどの腰痛を予防することになるのでした。

■「腹横筋」おすすめ記事
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹横筋はお腹を引き締めるインナーマッスル
腹横筋を筋トレするならヒップリフトが効果的

■「ドローイン」おすすめ記事
ドローイン効果をアップする「背中タオル」
腹筋の鍛え方!すきま時間のドローインが効く

■「インナーマッスル」おすすめ記事
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/01/08




あわせて読みたい記事