インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

前頭葉を鍛える「色読みテスト」脳年齢がわかる

高齢でもないのに物忘れがひどくなるデジタル認知症が、いま若い世代に急増しています。スマートフォンに頼った生活が、脳の前頭葉を衰えさせているのです。そこで、前頭葉を鍛える「色読み脳年齢テスト」を紹介しましょう。前頭葉を鍛えるだけでなく、脳年齢もテストできます。

スポンサーリンク
前頭葉を鍛える「色読みテスト」脳年齢がわかる


スポンサーリンク

前頭葉を鍛える色読み脳年齢テスト

デジタル認知症のおもな症状は「自宅の電話番号を思い出せない」「書けたはずの漢字が書けない」「昨日食べたものを忘れる」など。いわゆる認知症と同じょうに、物忘れがひどくなる症状が現れます。

デジタル認知症は一過性かもしれませんが、それが3~5年と続いていくと本物の認知症につながっていく可能性があるのです。スマホを使う時間の目安としては1日4時間くらいが限界でしょう。

前頭葉は思考や創造性を担う、脳の最高中枢といわれる部位になります。認知症になると、この前頭葉の機能が衰えてくるため、意欲が低下したり計画を立てて実行することが困難になるのです。そこで、前頭葉を鍛える「色読み脳年齢テスト」を紹介します。


スポンサーリンク

前頭葉を鍛えることで認知症予防

色読み脳年齢テストは「色」と書かれている行は、漢字ではなく文字の色を読み、「読み方」と書かれている行は文字の色ではなく漢字を読むというテストです。最後までかかった時間で、自分の脳年齢がわかります。

20秒以内が20代、25秒以内なら30代、30秒以内なら40代、35秒以内なら50代、40秒以内なら60代、50秒以内が70代です。脳年齢がわかるだけではなく前頭葉を鍛えることで、認知症予防にも効果があるのです。

というのも、このテストで使われるのが脳の前頭葉だからです。とはいえ、テストの結果はあくまで目安でしかありません。楽しみながら定期的に続けることで、前頭葉を鍛えることが大切なのです。

■「前頭葉を鍛える」おすすめ記事
前頭葉を鍛えるならカレーを食べて脳の血流UP
前頭葉を鍛える知的活動と運動のデュアルタスク
前頭葉を鍛える色読みテストで注意力をチェック
前頭葉を鍛えるなら昨日のお昼ご飯を思い出す
前頭葉を鍛えるには「後出しジャンケン」が効く

■「記憶力を鍛える」おすすめ記事
記憶力を鍛えるなら過去3日間の献立を思い出す
記憶力を鍛えるために大切な3つのポイントとは
有酸素運動の効果で記憶力アップがする理由!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/04/13




あわせて読みたい記事