インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

前頭葉を鍛える色読みテストで注意力をチェック

自動車の運転はさまざまな情報を処理する必要があり、注意力の低下が大きな事故につながります。交通事故など大事に至らないためにも注意力の衰えをチェックすることは大切です。そこで、前頭葉を鍛える「色読みテスト」で自分の注意力が低下しているかどうかを調べてみましょう。

スポンサーリンク
前頭葉を鍛える色読みテストで注意力をチェック


スポンサーリンク

前頭葉を鍛える色読みテスト

脳の注意力の低下をチェックできるのが「色読みテスト」です。脳の中でも前頭葉を鍛えることができるテストです。色読みテストでは、色を表す漢字が8列×5行の40個並んでいます。

これを左上から順番にできるだけ早く読みます。ただし、漢字にはランダムで色が付けられた状態です。そして、読むのは漢字そのものではなく文字の色になります。

このテストは漢字の読み方と文字の色という2つの情報の中から、色の情報だけを正確に選び出す注意力が求められるのです。もしチェック中に間違えた場合は、すぐに言い直してから次に進んでください。


スポンサーリンク

前頭葉を鍛えるレシート改善法

色読みテストの年代別の基準値は、20代が27秒未満、30代が27~30秒、40代が31~36秒、50代が37~44秒、60代が45~54秒、70代が55~66秒、80代以上が67秒以上になります。

注意力と記憶力の低下を改善する方法に「レシート改善法」があります。スーパーなどで買い物をしたときにもらうレシートをとっておいてください。そして翌日に、買ったものと値段を思い出して答え合わせをするのです。

じつは記憶の答え合わせというのは意外に難しいもの。ところが、レシートは答えが残るので、記憶の答え合わせができるというわけです。日常的に思い出す行為を行うことで、前頭葉を鍛えることが期待できます。

■「前頭葉を鍛える」おすすめ記事
前頭葉を鍛える「色読みテスト」脳年齢がわかる
前頭葉を鍛えるならカレーを食べて脳の血流UP
前頭葉を鍛える知的活動と運動のデュアルタスク
前頭葉を鍛えるなら昨日のお昼ご飯を思い出す
前頭葉を鍛えるには「後出しジャンケン」が効く

■「記憶力を鍛える」おすすめ記事
記憶力を鍛えるなら過去3日間の献立を思い出す
記憶力を鍛えるために大切な3つのポイントとは
有酸素運動の効果で記憶力アップがする理由!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/04/13




あわせて読みたい記事