インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

アミロイドβを掃除する食材で認知症を予防する

認知症の原因物質といわれるのが「アミロイドβ」です。アミロイドβが脳の中に蓄積されると、神経細胞を傷つけて死滅させてしまいます。このアミロイドβを減らす効果が期待できるのがカマンベールチーズです。さらには、ビールにも同様にアミロイドβを掃除する効果が期待できます。

スポンサーリンク
アミロイドβを掃除する食材で認知症を予防する


スポンサーリンク

アミロイドβが脳の中に異常に蓄積

東京大学の研究によって、カマンベールチーズに含まれる成分であるオレイン酸アミドなどに、認知症を予防する効果のあることがわかりました。なお、ほかのチーズの成分でも研究を行いましたが、一番有効なのはカマンベールチーズといいます。

実際、普通のエサを食べたマウスとカマンベールチーズの成分を食べたマウスの脳画像を比べてみると、アミロイドβが少ないことがわかります。

アミロイドβは加齢とともに、大半の人に溜まっていくものです。ただし、アルツハイマー型の認知症の人は、何らかの原因によってアミロイドβが脳の中に異常に蓄積してしまいます。

アミロイドβは毛玉のような塊を形成して脳の細胞に付着。その付着した塊から神経細胞を死滅させる毒素を出すのです。これがアルツハイマー型認知症の一番の原因と考えられています。


スポンサーリンク

アミロイドβを掃除してくれる成分

その認知症の原因物質といわれる、脳に溜まったアミロイドβを掃除してくれるのがカマンベールチーズの成分であるオレイン酸アミドなどの成分。どれくらい食べれば効果があるかなどは、今後の研究に期待しましょう。

また、ビールに認知症予防に期待できる成分が含まれていることが、最新の研究で明らかになりました。これは東京大学と学習院大学などの研究チームが2016年に発表したものです。

ビールの苦み成分であるホップという植物に含まれるイソα酸が、認知症の原因物質といわれるアミロイドβを掃除してくれることがわかりました。ただし、量的にどれくらい飲めばよいかはまだわかっていません。

一方、アルコールは飲みすぎると認知症の発症率が高まるという研究もあります。分量としては、ほどほどがよいでしょう。アルコールの適切な量というのは、純アルコールで1日20gほどといわれています。これはビールでいうと中ビン1本です。

■「認知症予防」おすすめ記事
認知症予防はアロマはローズマリーカンファー
認知症の初期症状は記憶障害よりも臭覚の異常
認知症予防の食事にはカマンベールチーズがイイ
歩くのが遅いことが認知症の初期症状となる理由
認知症のサインとなる危険な「物忘れ」見分け方
有酸素運動の効果で認知症を予防するメカニズム
昼寝効果で認知症の発症リスクが5分の1になる
脳を鍛えるゲームで認知症リスクが48%も減少
認知症を予防する食事はお米を減らすことが大切
体幹を鍛えることが認知症を予防するメカニズム

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/08/01




あわせて読みたい記事

関連する記事は見当たりません。