便秘の改善に食物繊維をたくさん摂るのは逆効果
便秘改善にはマッサージやお薬などいろいろな方法がありますが、じつはふだんから口にする食事も大切です。たとえば、便秘の改善に食物繊維をたくさん摂るというのはむしろ逆効果。便秘改善には消化のよいおかゆやうどんなどの炭水化物がよいでしょう。食物繊維を摂るのは便が出るようになってからです。
便秘の改善に食物繊維は逆効果
便秘改善には食事も大切。よく便秘になると食物繊維をたくさん摂るという人も多いでしょう。じつはこの食物繊維が、かえって便秘の症状を悪化させることがあるので注意が必要なのです。
たしかに食物繊維を摂ると、便のボリュームが増えるため大腸のぜん動運動は活発になります。このため、便秘の予防には大きな効果があるのです。ところが、大腸に便やガスが詰まってパンパンになっている人の場合はちょっと違うのでした。
じつは、食物繊維は分解されるときに腸内細菌がガスをたくさん発生させます。この腸内細菌がガスには大腸の動きを遅くさせる働きがあるのです。そのため、ますます大腸の働きが悪くなって、便秘の改善どころか悪化する場合があります。
便秘改善に消化のよい炭水化物
便秘を改善させる食事には、おかゆやうどんなど消化吸収のよい炭水化物を摂るようにします。食物繊維は詰まったものが出てから。すなわち、便が出るようになってから摂るようにしましょう。
なお、食物繊維で注意しなければならないのは、水に溶けない「不溶性」のものと、水に溶ける「水溶性」のものがあること。不溶性食物繊維は、胃などで消化されにくいという特徴を持っています。
そのため、腸まで食物繊維が届いて腸を刺激する役割があるのです。一方の水溶性食物繊維は、便をやわらかくする役割を担います。また、腸内の善玉菌を増加させ、環境を整える効果もあるのです。
■「便秘改善」おすすめ記事
便秘解消にも効果がある「腸腰筋の鍛え方」
快便に効果アリ!洋式トイレの前かがみポーズ
便秘に効く!1日10分のうつ伏せ体操のやり方
■「食物繊維」おすすめ記事
不溶性食物繊維は便秘で水溶性は下痢に効く
不溶性食物繊維が豊富なココア2杯で便秘解消
筋トレの食事ではタンパク質は食物繊維と食べる
もち麦ダイエットの効果の秘密は水溶性食物繊維
■「腸にいい食べ物」おすすめ記事
寒天を食べて5日間で腸内フローラが改善した
長生きの秘訣は腸内細菌のビフィズス菌と大便菌
腸内環境の改善に取り組む山田章仁選手の食事