インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

インフルエンザは熱の下げすぎに注意が必要

インフルエンザは熱の下げすぎに注意が必要です。というのも、インフルエンザは発症の仕組みも治癒するメカニズムも風邪とまったく同じ。単に症状が激しく出やすいだけといえます。じつは、インフルエンザの熱は38度台以下になったら解熱は不要なのでした。

スポンサーリンク
インフルエンザは熱の下げすぎに注意が必要


スポンサーリンク

インフルエンザの熱は無闇に下げない

人間には、自ら病気を治す免疫システムが備わっています。免疫システムは外敵や異物にさらされるたびにシステムを更新。体は発症を未然に防ぐ抗体を作って免疫力を高めています。

インフルエンザも例外ではありません。免疫システムが抗体を作っていれば、インフルエンザを未然に防ぐことが可能。子どものうちから積極的にインフルエンザにかかって、どんどん抗体を作っておくべきなのです。

インフルエンザに感染しても、薬剤で中途半端にウイルスの働きを抑えてしまっては抗体が十分に作られません。インフルエンザで熱が出たからといって、無闇に熱を下げることは免疫力を高めるチャンスを奪うことになるのです。


スポンサーリンク

インフルエンザの熱は38度で自然治癒

インフルエンザの熱は、インフルエンザウイルスを打ち負かそうとしている体の治癒反応。ウイルスが熱に弱いことから体は血流を増やし、自らを発熱させてリンパ球が働きやすい環境を作り上げているのです。

体が負けそうなほどインフルエンザで熱が上がった場合は、解熱剤の使用もやむをえないでしょう。しかし、インフルエンザだからといって熱をむやみに薬で下げるのは考え物です。

インフルエンザの熱が38度台まで下がれば、危険域を脱したと考えて自然治癒にゆだねる選択をしてもよいでしょう。体をよく温めて自らの解熱能力を高める準備をしてしっかり眠れば、インフルエンザは完治するはずです。

■「インフルエンザの熱」おすすめ記事
インフルエンザでも熱が出ない症例が増えている

■「インフルエンザ」おすすめ記事
インフルエンザの症状を病院に行かずに見分ける
インフルエンザは食事を控えてビタミンCを摂る
インフルエンザ予防は緑黄色野菜のビタミンA
あいうべ体操がインフルエンザを劇的に予防する
インフルエンザ予防にうがいより効く嚥下とは?
インフルエンザで解熱剤を使うと逆に長引く理由
インフルエンザ予防は着替えを忘れてはいけない

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2015/11/30




あわせて読みたい記事