インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

あいうべ体操がインフルエンザを劇的に予防する

あいうべ体操とは舌や口のまわりの筋肉を鍛える口の体操。口を閉じた状態を保って鼻呼吸できるようになります。あいうべ体操の講座を小学校で行ったところ、インフルエンザを劇的に予防できたのです。あいうべ体操は口呼吸を改善することでインフルエンザを劇的に予防するのです。

スポンサーリンク
あいうべ体操がインフルエンザを劇的に予防する


スポンサーリンク

あいうべ体操は口呼吸を鼻呼吸にする

あいうべ体操は、舌や口のまわりの筋肉を鍛える口のエクササイズ。口呼吸を鼻呼吸に変える効果があります。あいうべ体操のやり方は、4つの動作を繰り返すだけです。

まず「あー」と口を大きく開きます。次に「いー」と大きく横に広げて、さらに「うー」と口を強く突き出すのです。最後は「べー」と舌を突き出して1回となります。

あいうべ体操は1日30回を目安に毎日やるとよいでしょう。ポイントは大げさなくらい大きく口を動かすこと。そして、1回を5秒かけてゆっくり行います。声は出しても出さなくても大丈夫です。


スポンサーリンク

あいうべ体操でインフルエンザ予防

人間にとって鼻呼吸が正常な呼吸の形態。鼻の粘膜に生えている鼻毛とリンパ組織が、空気中のウイルスやゴミをきれいにろ過してくれるのです。

また、鼻から吸い込まれた空気は鼻の中を通ることで、加湿され温かくなって肺へと送られます。インフルエンザウイルスなどの病原菌は、湿度に弱いもの。通常は50%くらいの湿度があれば徐々に死滅するのです。

つまり鼻呼吸をしているだけで、そのフィルター機能と加湿機能によって、ウイルスの体内への侵入を防御するということ。このため、あいうべ体操で口呼吸を改善するだけでインフルエンザを劇的に予防することができるのです。

■「インフルエンザ予防」おすすめ記事
インフルエンザ予防は緑黄色野菜のビタミンA
インフルエンザ予防にうがいより効く嚥下とは?
インフルエンザ予防は着替えを忘れてはいけない

■「インフルエンザ」おすすめ記事
インフルエンザでも熱が出ない症例が増えている
インフルエンザの症状を病院に行かずに見分ける
インフルエンザは熱の下げすぎに注意が必要
インフルエンザは食事を控えてビタミンCを摂る
インフルエンザで解熱剤を使うと逆に長引く理由

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2015/11/30




あわせて読みたい記事