インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

インフルエンザで解熱剤を使うと逆に長引く理由

インフルエンザには特効薬は存在しません。インフルエンザウイルスを打ち負かせます人間の体に備わった免疫力だけ。にもかかわらずインフルエンザに解熱剤を使うと、せっかく免疫力を高めるために発熱しているのが台無しです。インフルエンザの解熱剤は39度以上からにしましょう。

スポンサーリンク
インフルエンザで解熱剤を使うと逆に長引く理由


スポンサーリンク

インフルエンザの解熱剤は逆効果

インフルエンザは風邪に比べて劇的に症状が現れます。突発的に38度以上の高熱が出て、悪寒や頭痛、関節痛がおこるのが特徴。こじらせると気管支炎や肺炎を併発する危険もあるのです。

ただし、インフルエンザで高熱が出るのは、免疫細胞が体内でウイルスと懸命に闘っているため。ウイルスが熱に弱いからこそ体は血流を増やして発熱。リンパ球が働きやすい環境を作っているわけです。

インフルエンザは免疫力を上げてウイルスの増殖を防ぐことが肝心。インフルエンザで解熱剤を使うと熱を下げることになって逆効果です。免疫細胞がウイルスを打ち負かす時間が長引いてしまいます。


スポンサーリンク

インフルエンザの解熱剤は39度以上

もちろん、39度以上と超える体が負けそうなほど熱が上がった場合は、インフルエンザで解熱剤を飲むべきでしょう。熱が38度台まで下がれば、あとは自然に治癒するのを待つのが懸命です。

いわゆるインフルエンザ治療薬も考えもの。副作用が心配なだけでなく、せっかくの抗体を作るチャンスを逃すようなものだからです。

インフルエンザのウイルスを倒せるのは体の免疫力だけ。そして、免疫力は外敵にさらされてウイルスに打ち勝つことで抗体を作ります。免疫力は、こうして高まっていくものなのです。薬剤でウイルスの働きを中途半端に抑えてしまうのはよくありません。

■「インフルエンザ」おすすめ記事
インフルエンザでも熱が出ない症例が増えている
インフルエンザの症状を病院に行かずに見分ける
インフルエンザは熱の下げすぎに注意が必要
インフルエンザは食事を控えてビタミンCを摂る
インフルエンザ予防は緑黄色野菜のビタミンA
あいうべ体操がインフルエンザを劇的に予防する
インフルエンザ予防にうがいより効く嚥下とは?
インフルエンザ予防は着替えを忘れてはいけない

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2015/11/30




あわせて読みたい記事