喉のトレーニングで誤嚥性肺炎を予防する
喉のトレーニングで飲み込む力を鍛えて誤嚥性肺炎を予防しましょう。というのも、肺炎患者のうち、誤嚥性肺炎とそれ以外の肺炎の割合は60代ではだいたい半々くらい。それが70代では70%以上、80代では80%以上が誤嚥性肺炎となっていきます。60代以降、右肩上がりに多く発症する傾向があるのです。
喉トレーニングで飲み込む力を強化
齢をとると反射機能は衰える一方。だからこそ、将来に誤嚥性肺炎にならないためには、自分の飲み込む力を鍛えておくことが大切。そのためには、のどの筋力を鍛える喉トレーニングが効果的です。
まずは自分の飲み込む力が弱っていないかをチェックしましょう。チェックの仕方は、人差し指と中指を喉ぼとけを軽く挟むように当てます。この状態で唾液を飲み込むと、喉ぼとけが人差し指をいったん超えてまた元に戻るはずです。
これを1回とカウントして、30秒間で唾液を何回飲み込めるかをチェックします。クリア基準は6回。5回以下の人は飲み込む機能が落ちている可能性があります。さらに2回以下だった人は、すでに誤嚥をおこしやすい状態です。
喉トレーニングは1日3回で6週間
このように衰えてしまった飲み込む力を上げるなら、喉の筋肉を鍛える喉トレーニングが有効です。喉トレーニングのやり方は、仰向けに寝た状態で行います。
喉のトレーニングは仰向けの姿勢から、つま先を見るように頭を上げるだけ。この体勢を1分間キープします。これで喉の筋肉を鍛えることができるのです。
喉のトレーニングは1日3回が目安。6週間ほど続ければ飲み込む力がアップして、効果が出始めるでしょう。誤嚥性肺炎を予防するために、1日3回の喉トレーニングにトライしてみてください。
■「体操」おすすめ記事
高齢者に最適!インナーマッスルを鍛える体操
ブラジル体操で筋力と柔軟性がアップする理由
代謝を上げる松井式「1日5分ヒネルだけ体操」
ラジオ体操の効果「体のゆがみ」をリセットする
ゴキブリ体操でインナーマッスルを鍛えて痩せる
■「肺」おすすめ記事
呼吸筋を鍛えることで肺の弾性低下をカバーする
腹筋の正しい鍛え方には「腹式呼吸」が大切だった