インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

中性脂肪を減らすには分解と燃焼の2段階が必要

体についた脂肪である体脂肪を減らすには、貯蔵エネルギーとして脂肪細胞に蓄えられている中性脂肪を減らす必要があります。そして、中性脂肪を減らすにはまずは消費されるエネルギーに変換。それをどんどん使っていくという2段階が必要になります。中性脂肪を減らすメカニズムを見ていきましょう。

スポンサーリンク
中性脂肪を減らすには分解と燃焼の2段階が必要


スポンサーリンク

中性脂肪を減らすにはまず分解

中性脂肪はそのままの形ではエネルギーとして消費されません。中性脂肪を減らすにはまず、脂肪酸とグリセリンに分解される必要があります。その分解を促すのが脂肪分解酵素であるリパーゼです。

リパーゼが活性化するのは、ノルアドレナリンなどの交感神経を刺激するホルモンが分泌されたとき。そして、ノルアドレナリンなどが分泌されるのは、脳が活動エネルギが必要と察知したときになります。

中性脂肪の結合をほどかれた脂肪酸は遊離脂肪酸として血液中に入り、血管を通って筋肉に移動。筋肉細胞に入った遊離脂肪酸はL-カルニチンと結合することでミトコンドリア内に入ることができます。


スポンサーリンク

中性脂肪を減らすに燃焼させる

そして、酸素と反応して燃焼することでエネルギー源となる物質であるATPを産生。こうしたステップを経てようやく、中性脂肪を減らすことができるわけです。

すなわち、中性脂肪はいったん分解されることで初めてエネルギーとして使われる準備ができて、それが筋肉細胞で使われてようやく燃焼させることができます。ただし、脂肪酸が血液中に放出されても、使われないで余った場合は再び中性脂肪に合成。再度、脂肪細胞に蓄えられてしまうのです。

このため中性脂肪を効率よく減らすためには、血液中の脂肪酸を無駄なく燃やすことが必要です。中性脂肪を減らすために脂肪酸を燃やすには、運動することが一番スムーズな方法になります。

■「中性脂肪を減らす」おすすめ記事
中性脂肪を下げるためのポイントはたったの2つ
中性脂肪を下げるカンタン食事&運動プログラム

■「脂肪」おすすめ記事
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
体脂肪を減らすには3つの栄養素が不可欠だった
皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?
体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」
女性の体脂肪率「20%以下」が理想だった
細マッチョの体脂肪率は15%以下を目指すべし

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/12/27




あわせて読みたい記事