体脂肪を減らすには3つの栄養素が不可欠だった
ダイエットのために体脂肪を減らすためには、脂肪燃焼に不可欠な3つの栄養素を知っておく必要があります。なかでもダイエットの天敵ともいえる糖質は、体脂肪を減らすには欠かせない成分です。効率よく体脂肪を減らすための3つの栄養素のメカニズムを詳しく見ていきましょう。
体脂肪を減らすための焚き火理論とは
糖質制限ダイエットのやりすぎは、逆に脂肪の燃焼を妨げてしまうのをご存じですか? というのも、脂肪の燃焼には糖質が不可欠だからです。
体脂肪を減らすには「焚き火理論」を考慮する必要があります。たとえば、焚き火のための薪がたっぷりあると考えてください。これを燃やすためには、火をつけるマッチと、火種となる新聞紙、さらには風を送るうちわが必要になります。
これを体脂肪を燃やすプロセスに当てはめると、薪が体脂肪でマッチはビタミンB1、新聞紙は糖質でうちわがビタミンB2になるのです。
体脂肪を減らすには糖質が欠かせない
体脂肪は基本的には糖質なしには消費されません。負荷強度など運動の質によって消費される量は変わってきますが、常にセットで燃やされると考えてください。
そして、糖質の代謝にはビタミンB1が不可欠で、脂肪の代謝にはビタミンB2が必要です。ビタミンB1のサポートで糖質に火がつき、ビタミンB2のうちわであおがれて体脂肪が燃えていきます。
このため、体脂肪を減らすには糖質が欠かせません。お米などの主食抜きは避けたほうがよいでしょう。また、ビタミンB1を含む食材は豚肉や玄米などが有名。ビタミンB2はレバーや卵、乳製品、青魚などに豊富に含まれています。
体脂肪は減らすのがよいわけではない
体脂肪は肥満や生活習慣病などにつながるというイメージから、体脂肪は減らすことが善と思われがちです。しかし、体脂肪には健康を維持するための大切な役割があるのです。体脂肪は減らすだけがよいわけではなく、適正な量は体に必要なものといえます。
体脂肪と一口にいっても「皮下脂肪・内臓脂肪・血中脂質」に大きく3つに分類されます。皮下脂肪は文字どおり、皮膚の下につく脂肪。皮下脂肪には体温をコントロールしたり、身体を保護したりする役目があります。
内臓脂肪は、腹部の内臓の周りにあるもの。その重要な役割として、次に食事を取るまでのエネルギー源になります。そして血中脂質には、エネルギーの貯蔵・供給・燃焼の役割があるのです。
■「体脂肪を減らす」おすすめ記事
体脂肪を減らすには5分の早歩きで十分だった
体脂肪を減らす「筋トレあとの有酸素運動」
体脂肪を減らす計算式を理解して簡単ダイエット
■「体脂肪」おすすめ記事
体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」
女性の体脂肪率「20%以下」が理想だった
体脂肪は落とすだけではNG!その大切な役割とは
■「脂肪を減らす」おすすめ記事
体脂肪を減らす「筋トレあとの有酸素運動」
体脂肪を減らすには60代女性でも筋トレが効果的
内臓脂肪を減らす「スタンドアップパドルボード」
その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方
皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?