インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

超回復には筋トレ12時間あとのサウナが効果的

筋肉が筋トレ前より成長するのが超回復。超回復は筋トレあと48~72時間に本格化します。じつはその超回復に先立って重要なのが疲労の回復です。そのために有効活用したいのがサウナ。ただし、入るのは筋トレ直後ではありません。筋トレあと12~24時間後に入るのです。

スポンサーリンク
超回復には筋トレ12時間あとのサウナが効果的


スポンサーリンク

超回復には逆効果になる筋トレ直後

筋トレ直後にサウナに入っても超回復には逆効果です。というのも、筋トレ後は筋肉とそのまわりの組織に炎症が広がっています。筋トレ直後はアイシングするのが鉄則です。

筋トレ直後にサウナや浴槽に入ると、筋肉などの炎症を修復すべきエネルギーが体を冷やすなど、別の方面に使われることになります。結果として、疲労回復を遅らせてしまうことに…。これが超回復に逆効果な理由です。

超回復のためには、筋トレ直後は汗の汚れを落とす程度にシャワーを浴びるようにします。疲労回復のためのサウナや入浴は、もっとあとにとっておかなければならないのです。

超回復には筋トレ12時間あとのサウナが効果的


スポンサーリンク

超回復には筋トレあと12~24時間後

じつは超回復のための疲労回復には、筋トレあと12~24時間後にサウナや入浴が効果的。体を芯から温めることで血液循環を促して、新陳代謝を活性化させられるのです。

さらに、深部体温が1度上がるようにしっかり体を温めれば、ヒートショックプロテインが分泌されます。ヒートショックプロテインの役割は、体を作るタンパク質の品質管理。体を再構築する超回復を助けるのです。

なお、ヒートショックプロテインはタンパク質の品質管理だけでなく、免疫力をアップする効果もあります。このため、運動後の体調不良をブロックしている効果も期待できるのです。

■「超回復」おすすめ記事
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
超回復が嘘なのは前提が間違っているから
超回復の嘘!筋肉痛がなくても筋肥大は望める
グリコーゲンローディングを応用した超回復
超回復の筋トレは週2~3回で現状維持は週1回
筋肥大メカニズム「超回復」に必要な3つの要素
細マッチョの筋トレには超回復の理解が不可欠
超回復が低負荷トレーニングでもおきる新事実
筋肉疲労を回復するには「積極的休養」が一番
効果的な筋トレは「3日鍛えたら1日休む」

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2022/07/01




あわせて読みたい記事