腱が筋肉の両端についているから跳び上がれる
「全身のバネを使う」という表現を聞いたことがあるでしょう。しかし、いくら筋肉をすばやく収縮させてもそんな力が出るとは想像できません。じつはバネの秘密は筋肉の両端についた腱にあります。硬いゴムのような腱を筋肉が引っ張ることでバネ作用を発揮。跳び上がれるのです。
腱は伸ばされると弾性力を使って縮む
このバネとはいった何なのでしょう? じつは私たちの筋肉は、実際に腱というバネを持っています。このバネを上手に使える人が、しなやかなバネのある動きができるということ。腱を上手に使えない人は硬い動きしかできないのです。
私たちは、筋肉で骨を引っ張って関節を回すことで動作をしています。ただし筋肉は直接、骨についているわけではありません。筋肉の両端には腱があり、その腱を解して骨とつながっているのです。
腱は硬いゴムのような材質でできているゴムやバネと同じ弾性体。腱自体は筋肉のように能動的に収縮して力を発揮することはできませんが、伸ばされると弾性力を使って縮むという受動的な力を発揮します。
腱のバネ効果を最大化してジャンプ
そして、腱のバネ効果を最大化するのがSSCを使った反動動作です。SSCとは「Stretch Shotening Cycle」の略。日本語に訳すと伸張-短縮サイクルになります。筋肉を一度強制的に伸張させてからすばやく短縮させると、大きな力が出せるというテクニックになります。
SSCを使った動作でわかりやすいのが垂直跳びの動作。椅子に座った状態から跳び上がるのと、直立の姿勢からしゃがみ込んで跳び上がるのとでは、高さがずいぶん違ってきます。
ジャンプ動作のどこでSSCを使っているかというと、しゃがみ込む動作では跳び上がるためのすべての筋肉が強制的に伸張されています。そして、強制伸張された筋肉をすばやく短縮させて、腱のバネ効果を最大化してジャンプを行っているのです。
■「バネ」おすすめ記事
羽生結弦の4回転ジャンプは腸腰筋が支えている
■「筋肉」おすすめ記事
筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6
筋肉をつける食事「マグロ赤身」でBCAA補給
筋肉をつけるなら最大10回で速筋を鍛えるべし
「ヒートショックプロテイン入浴」で筋肉痛を防ぐ
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
超回復の嘘!筋肉痛がなくても筋肥大は望める