インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

LSDトレーニングの練習効果には限界があった

持久力を高めるならLSDトレーニングが基本。長い距離をゆっくりとしたペースで走ることで、ランニングの基礎体力を身につけられます。しかし、だからといってLSDトレーニングだけではダレがちですし、練習効果に限界があります。基礎体力が付いたらいったんLSDトレーニングはストップすべきなのでした。

スポンサーリンク
LSDトレーニングばかりは意味がない


スポンサーリンク

LSDトレーニングで持久力アップ

1kmあたり7~8分というゆっくりしたペースで長い時間、長い距離を走るのがLSDトレーニングです。LSDとは「ロング・スロー・ディスタンス」の略になります。

LSDトレーニングは、最初から最後まで同じペースをキープして、心肺能力や脚力といった全身持久力をアップするもの。マラソンなどに必要な基礎体力を高めるトレーニングです。

初心者であれば1~2時間ほど続けることで高いトレーニング効果が得られるといわれています。持久力をアップするために、誰でもすぐに取り入れられるトレーニングといえるでしょう。


スポンサーリンク

LSDトレーニングを少し減らす

ただし、このLSDトレーニングを何度か続けていると、後半がダレてしまいがち。1人で走ることの多い人に顕著に現われる傾向です。

そういった場合は、いったんLSDトレーニングをストップしましょう。たとえば、ふだん10km走っているなら、2km走を5回繰り返すといった練習方法に切り替えることがオススメです。

LSDトレーニングは、あくまでランニングの基礎体力を養うもの。レースに参加することを狙っているなら、LSDトレーニングだけではダメ。LSDトレーニングは少し減らして、インターバルトレーニングなどスピードを意識した練習を取り入れたいところです。

■「LSDトレーニング」おすすめ記事
LSDトレーニングで持久力がアップする理由

■「トレーニング」おすすめ記事
自宅の筋トレメニューなら「自重トレーニング」
筋力トレーニングでは運動能力が向上しない理由
インターバルトレーニングは20歳になってから!?
心筋はインターバルトレーニングで鍛えられる
フィジカルトレーニングは練習の最後にすべし

■「持久力」おすすめ記事
持久力がつけるなら左心室を大きくすればよい!?
筋持久力を高めるには白筋を鍛えるしかない!?
赤血球数が多いと持久力が下がるジレンマとは
アスタキサンチンの効果で持久力がアップする

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/07/09




あわせて読みたい記事