インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

インターバルトレーニングは「1km走+2分ジョグ」

ランの趣味が高じてくると挑戦したくなるのがフルマラソン。いざレースに出るとなれば、それなりのタイムで走りきりたくなるのが人情というものです。そんなときに有効なのがインターバルトレーニング。インターバルトレーニングによって、走るスピードをアップさせることができます。

スポンサーリンク
インターバルトレーニングは「1km走+2分ジョグ」


スポンサーリンク

インターバルトレーニングの効果

インターバルトレーニングは、体に高負荷と低負荷を交互に繰り返し与える練習方法です。足と心臓に刺激を与えることで、心肺機能を高めるとともに脚力を鍛える効果が期待できます。

このインターバルトレーニングとセットで行うべきはLSDトレーニング。長い距離をゆっくりしたペースで走り続けることで、持久力をアップさせる練習方法です。

そして、インターバルトレーニングはLSDトレーニングを行った翌日などに行うとよいでしょう。というのも、インターバルトレーニングは疲弊した状態で行うとより効果的だからです。


スポンサーリンク

インターバルトレーニングの方法

たとえばレースで25~30kmを超えると、体力も脚力もガクンと落ちるもの。このときにインターバルトレーニングの成果を生かせるというわけです。インターバルトレーニングの効果で、終盤のペースダウンがおこりにくくなります。

実際のインターバルトレーニングの方法は「1km走+2分ジョグ」が基本。狙うタイムにもよりますが、1km走は5分40秒くらいが目安です。これを10セット繰り返します。

インターバルトレーニングのポイントは2分ジョグです。インターバルトレーニングの基本は、強度の運動と完全には休まない運動を繰り返すこと。休息中も低負荷の運動であるジョグを続けることが効果をアップさせるのです。

■「インターバルトレーニング」おすすめ記事
心筋はインターバルトレーニングで鍛えられる
インターバルトレーニングは20歳になってから!?
インターバルトレーニングは有酸素運動の超回復

■「トレーニング」おすすめ記事
自宅の筋トレメニューなら「自重トレーニング」
筋力トレーニングでは運動能力が向上しない理由
心筋はインターバルトレーニングで鍛えられる
フィジカルトレーニングは練習の最後にすべし
体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意
体幹トレーニング効果で得られる5つのメリット
体幹のトレーニング方法に腹筋運動は含まれない

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/07/09




あわせて読みたい記事