?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

チェストプレスは座ったままやるベンチプレス

スポーツジムのトレーニングマシンとして必ずといってよいほど用意されているのがチェストプレス。シートに座って左右のグリップを前方に伸ばす筋トレマシンになります。チェストプレスでおもに鍛えられるのが大胸筋。それもそのはず、チェストプレスは座ったままやるベンチプレスだからです。

スポンサーリンク
チェストプレスは座ったままやるベンチプレス


スポンサーリンク

チェストプレスはベンチプレス再現

チェストプレスは、仰向けでやるベンチプレスを座ったままほぼ再現しています。ベンチプレスで鍛えられるのは、おもに大胸筋。加えて、肩の三角筋前部と、腕の上腕三頭筋が鍛えられます。

このため、チェストプレスも肩関節だけでなくひじ関節を同時に動かす多関節運動。大胸筋だけでなく、三角筋と上腕三頭筋が鍛えられます。チェストプレスは胸と肩と腕を効率的に鍛えられるわけです。

そんなチェストプレスの正しいやり方は、まずシートの高さ合わせから。左右のグリップのイチがちょうど、乳首のラインに来るように調節します。これが大胸筋をもっとも稼働させやすいポジション。前腕は床と平行です。


スポンサーリンク

チェストプレスは肩甲骨を寄せる

チェストプレスはシートに頭からお尻までをしっかり付けたまま、左右の肩甲骨を寄せてグリップをまっすぐ前に押し出します。肩をシートから離さないようにして、ひじが完全に伸びきる手前まで押し出すのです。

チェストプレスのイメージは、まさに座ったままやるベンチプレスになります。グリップを押し出すときは、ベンチプレスのバーを持ち上げるイメージで行うとよいでしょう。

なお、似たような筋トレマシンにチェストフライがありますが、こちらは肩関節だけの単関節運動。大胸筋だけをピンポイントで鍛えることができます。こちらは、ベンチで行うダンベルフライを座ったままやるイメージです。

■「チェストプレス」おすすめ記事
チェストプレスよりチェストフライが胸板に効く

■「チェスト」おすすめ記事
腹直筋の鍛え方ならスロトレのニートゥチェスト

■「大胸筋の鍛え方」おすすめ記事
大胸筋の鍛え方は上部・下部・内側で違っていた
大胸筋の鍛え方ならダンベルプレスでなくフライ
大胸筋上部を鍛えるなら足を椅子に乗せて腕立て
大胸筋の下部を強化するとバストが上向きになる
大胸筋の内側を鍛えることで深い谷間が手に入る
大胸筋は筋トレしないと垂れてしまう理由とは?
大胸筋の鍛え方なら正しい姿勢のプッシュアップ

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/07/12




あわせて読みたい記事