インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

竹内智香のバランスボールトレーニングは週2日

2014年ソチオリンピックのパラレル大回転で銀メダルを獲得して、一躍有名になった竹内智香選手。その転機はバランスボールトレーニングによる、疲れないバランスの取れた体作りにあります。竹内選手のトレーニングにおけるバランスボールの効果を見ていきましょう。

スポンサーリンク
竹内智香のバランスボールトレーニング


スポンサーリンク

週2回のバランスボールトレーニング

竹内選手がシーズンオフにトレーニングする時間は、午前と午後の2回を合わせて4~5時間ほど。そのうち週2回、バランスボールトレーニングを行っています。

そのほかはウェイトトレーニングを週3回、フィールドでのトレーニングが週2回ほど。そのほか、ランニングやバイクを使った有酸素運動系のトレーニングを毎日行っています。

シーズン中もバランスボールトレーニングは継続。海外を含めてスキー場を転戦するため、体のコンディショニングがメインにはなります。


スポンサーリンク

バランスボールトレーニングの効果

じつはスノーボードは、ウィンタースポーツとしてメジャーなスキーと違って、どちらかの足を前にしてボードに横向きに乗るという非対称スポーツ。体の歪みが出やすい競技なのです。

このため、歪みを解消して長いシーズンを戦い抜くためにも、バランスボールトレーニングを導入。しかも、転戦するときに縮んで持ち運べるバランスボールは重宝するのです。

バランスボールトレーニングによる最大の効果は、体のバランスが非常によくなったこと。その結果、竹内選手は頭でイメージしたことやコーチングされたことが、スムーズに体で表現できるようになったといいます。

■「竹内智香」おすすめ記事
竹内智香がバランスボールから学んだこととは?
竹内智香が実践!バランスボールトレーニング

■「バランスボールトレーニング」おすすめ記事
バランスボールトレーニングでインナーマッスル

■「バランスボール」おすすめ記事
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!
バランスボールで腹筋を鍛えるエクササイズ
バランスボールを椅子代わりにするときの注意点
バランスボール効果!2週間で体が引き締まる
バランスボールの筋トレは脳トレにもなる!?
バランスボールダイエットは1日15分で痩せる

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2019/09/08




あわせて読みたい記事