インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

腸腰筋の筋トレをオフィスの椅子で行う4ポーズ

腸腰筋は骨盤を通るインナーマッスルです。背骨と足の付け根を結ぶ大腰筋と、骨盤と足の付け根を結ぶ腸骨筋を合わせた名称。上半身と下半身を結ぶとても重要な筋肉です。そんな腸腰筋の筋トレをオフィスの椅子で行うための4つのポーズを紹介しましょう。

スポンサーリンク
腸腰筋の筋トレをオフィスの椅子で行う4ポーズ


スポンサーリンク

腸腰筋の筋トレ前のストレッチ

まずは腸腰筋の筋トレ前のストレッチから。両足を大また1歩分前後に開いて、片手をオフィスの椅子に添えて深く腰を落とします。前足のひざを直角に曲げ、後ろ足のひざを床に近づけながら、上体と骨盤を垂直にしてキープ。5回、深呼吸するのです。左右それぞれ行います。

次は、腸腰筋の筋トレ「ニーアップ」です。椅子に座って両足を肩幅に開き、両手を腰に当てたら背筋を伸ばして胸を張ります。

上体を床と垂直にしたまま、片ひざをゆっくり引き上げ、ゆっくり戻すのです。足の重さを感じながらゆっくり行ってください。左右10回ずつ行います。

腸腰筋は重要なインナーマッスル


スポンサーリンク

腸腰筋の筋トレは左右それぞれ

続いて、腸腰筋の筋トレ「ツイストストレッチ」です。椅子に座って足を肩幅に開いたら、左右に体をひねります。右側にひねったときは顔は後ろ向き、右手は椅子の背もたれをつかんで、左手は右足の太ももの外側に置いてさらにひねってキープ。5回、深呼吸するのです。左右それぞれ行います。

最後は、腸腰筋の筋トレ「ニートゥーチェスト」です。椅子に座ったら両手で座面を持って上体を安定させ、両足を揃えて伸ばします。ひざは軽く曲げてください。

この体勢から両足を浮かせたまま、両ひざが左の胸、両足が右手の位置に来るようにひねりながら両足を引き寄せるのです。そのまま元の体勢に戻ります。左右それぞれ10回ずつ行ってください。

■「腸腰筋の筋トレ」おすすめ記事
腸腰筋の筋トレは上り階段を足裏全体で踏み込む
腸腰筋の筋トレで食べても太らない体を作る!

■「腸腰筋」おすすめ記事
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸腰筋ストレッチは骨盤が回転したら意味がない
便秘解消にも効果がある「腸腰筋の鍛え方」
相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
腸腰筋で基礎代謝を上げることで「夏太り」を回避!

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/01/30




あわせて読みたい記事