インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

自重トレーニングはボディバランスも鍛えられる

手軽さが自重トレーニングの最大のメリットですが、スポーツジムでマシンを使った筋トレでは得られないトレーニング効果もあります。それは、ボディバランスを養えることです。なぜ自重トレーニングでボディバランス向上が期待でいて、マシントレーニングでは期待できないかを解説します。

スポンサーリンク
自重トレーニングはボディバランスも鍛えられる


スポンサーリンク

自重トレーニングは動作中に重心移動

自重トレーニングとマシントレーニングで大きく異なる点は、トレーニング動作中に自分のポジションが移動するか否かにあります。自らの重心が移動するの自重トレーニングで、移動しないのがマシントレーニングです。

自重トレーニングは動作中に自分の体重が常に移動することになるので、体勢を維持したり転んだりしないようにバランスをとり続けなければなりません。さまざまな姿勢をとる自重トレーニングの動作自体が、ボディバランスをコントロールする訓練となるのです。

自重トレーニングで全身のボディバランスが向上すれば、日常生活やスポーツの動きが改善します。バランスを保つこと自体は、筋肉を大きくさせる筋トレ本来の目的とは離れていますが、自重トレーニングにはおまけとしてボディバランスの向上が付いてくるのです。


スポンサーリンク

自重トレーニングとボディバランス

こういった全身のボディバランスは、マシントレーニングでは身につきません。というのも、自重トレーニングと違って自らの重心位置が固定されたままだからです。

また、スポーツジムではバーベルやウェイトを使ったスクワットなどのトレーニングもあります。これらの筋トレは確かに重心位置が移動しますが、ボディバランス向上という意味では自重トレーニングとは大きく異なるのです。

というのも、これらの筋トレで培われるのは「自重+重り」でのボディバランス。自重だけの重心をコントロールする日常生活やスポーツの場面では、ほとんど効果が現れないからです。

■「自重トレーニング」おすすめ記事
自宅の筋トレメニューなら「自重トレーニング」
自重トレーニングの基本となる3大種目とは?
ショルダープレスを自体重トレで実践する方法
自重トレーニングは低負荷で25回やるのが目安

■「トレーニング」おすすめ記事
筋肉をつける食事の基本はタンパク質とビタミンB6
筋肉をつけるなら最大10回で速筋を鍛えるべし
筋トレあとの有酸素運動は直後と2時間後が効く
「ヒートショックプロテイン入浴」で筋肉痛を防ぐ
筋肉痛は超回復のチャンス!でも過労には注意
1日5回!腹斜筋の筋トレでお腹をへこませる

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2015/12/16




あわせて読みたい記事