カーボローディングは膵臓に負担がかかって危険
マラソンやトライアスロンのレースに備えて、カーボローディングをしている人は少なくありません。カーボローディングとは、体内にグリコーゲンとして糖質を多めに貯めるコンディション術。ただし、膵臓にかかる負担が大きいため、カーボローディングは避けるのが正しい選択です。
カーボローディングは膵臓には拷問
グリコーゲンは肝臓に70~80g、筋肉に200~300g程度しか貯めることはできません。このため、マラソンなどの長時間の運動を続けていると、脂質よりも糖質が先に枯渇。パフォーマンスが下がってしまうのです。
このパフォーマンス低下を避けるのがカーボローディングによるコンディショニング。ちなみにカーボは糖質、ローディングは積み荷や装填を意味します。簡単にいえば、事前に糖質を貯金しておこうという作戦です。
とはいえ、カーボローディングはご飯やお餅、パスタといった糖質の固まりを、数日間食べ続けるというもの。膵臓でインスリンを分泌しているβ細胞にとっては拷問のようなコンディショニング術なのです。
カーボローディングで寿命が縮まる
年に1~2回のイベントとしてレースに出るくらいなら神経質になる必要はありません。しかし、毎月のようにカーボローディングを実践していたら膵臓のβ細胞の寿命はどんどん縮まってしまいます。
膵臓のβ細胞は増やすことも鍛えることもできないもの。インスリンを大量分泌するとダメージを受けて、インスリンを出す能力がじわじわ落ち続けるだけです。
このためカーボローディングはなるべく行わないのが正しい選択。レース後半はゼリーなどで糖質を摂り、摂った糖質を使いながら運動するようにしましょう。
■「糖質」おすすめ記事
筋トレ効果を狙うなら糖質制限ダイエットはNG
糖質制限ダイエットのやり方は3パターン!
糖質制限ダイエットの成功率は女性のほうが低い
ライザップの食事は糖質制限ダイエットと同じ
MEC食はよく噛んで食べる糖質制限ダイエット
ゆで卵ダイエットが成功するのは糖質制限だから
■「膵臓」おすすめ記事
膵臓(すいぞう)の働きに食後すぐの運動はNG
膵臓の働きで重要な血糖値監視とインスリン合成
膵臓の位置は肋骨の下!直接マッサージできる
膵臓の位置を知っておけば急性膵炎が発見できる