インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

ハムストリングの筋トレはバランスボールを使う

ハムストリングは、太ももの裏側にある筋肉群の総称です。ハムとは太もものこと、そしてストリングはひもを意味します。太ももの裏にある膝近くの腱を形成していることが由来です。ハムストリングは筋トレが難しい筋肉。しかし、バランスボールを使うと簡単に筋トレできるのです。

スポンサーリンク
ハムストリングの筋トレはバランスボールを使う


スポンサーリンク

ハムストリングの筋トレは難しい

ハムストリングは具体的には、半膜様筋と半腱様筋、大腿二頭筋の総称。振り出した足にブレーキをかけて戻すのが役割です。短距離走の選手はこの筋肉がよく発達しているため、スプリンター筋とも呼ばれています。

ハムストリングの役割は、日常の動作でいえばお辞儀をした体を元の位置に戻す働き。スポーツでいえば、ダッシュやジャンプ動作で働きます。

ハムストリングの筋トレは、マシンを使わない自重トレーニングでは難しいもの。しかし、バランスボールを使うと、簡単にハムストリングを筋トレすることができます。


スポンサーリンク

ハムストリング筋トレのポイント

ハムストリングの筋トレは、床に仰向けになって両足をバランスボールに乗せて、両手を軽く広げて上半身をしっかりと支えたら準備完了です。この体勢から、腰を浮かせながらバランスボールをかかとで手前に引き寄せます。

ハムストリングの筋トレのポイントは、体幹をしっかり保持してかかとをお尻に引き付けること。太もも裏側のハムストリングもしっかり意識します。1セット20回を3セット行ってください。

なお、レッグカールはハムストリングをマシンで筋トレするときの種目。マシンのベンチにうつ伏せになって、足首に当てたロールをひざを曲げてお尻に付くくらいまで引き上げるトレーニングです。

■「バランスボールの筋トレ」おすすめ記事
バランスボールの筋トレは脳トレにもなる!?

■「バランスボール」おすすめ記事
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!
バランスボールで腹筋を鍛えるエクササイズ
レッグレイズはひざを曲げたほうが効果アリ!
バランスボールダイエットは1日15分で痩せる
バランスボールは使い方次第で万能ツールになる

■「筋トレ」おすすめ記事
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/04/18




あわせて読みたい記事