インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

横隔膜を鍛える!バスタオルを胸に巻いて深呼吸

横隔膜を鍛えるならバスタオルを使う方法が簡単です。横隔膜はインナーマッスルの一種。横隔膜を鍛えると呼吸が深くなり、自律神経や血圧が安定します。横隔膜を鍛える方法はバスタオルを胸に巻いて深呼吸するというもの。鍛えにくいインナーマッスルを鍛えるにはコツが必要なのでした。

スポンサーリンク
横隔膜を鍛える!バスタオルを胸に巻いて深呼吸


スポンサーリンク

横隔膜を鍛えるバスタオル4つ折

横隔膜を鍛える方法は、まずバスタオルをタテに4つ折して細長い状態にします。そして、細くしたバスタオルを胸の周りに巻くのです。位置はみぞおちの高さになります。

バスタオルは胸の前でクロスさせて、右腕は右胸の前で、左腕は左胸の前でバスタオルをつかみます。両手を外側に広げれば、バスタオルで胸を締め浸かられる状態になるはずです。

この体勢で背すじを伸ばして、体を軸を意識します。そして、息をしっかり吐き出してください。単に吐き出すのではなく、バスタオルを両腕で引っ張って、胸を絞るようにします。肋骨が閉じるのを手伝うイメージです。

横隔膜を鍛えるなら自宅でスポーツ吹き矢もどき


スポンサーリンク

横隔膜を鍛えると呼吸が深くなる

そして、今度は息を吸いながらバスタオルをゆるめていきます。この深呼吸を5回繰り返すのが横隔膜を鍛える方法。バスタオルでなくても、ひもやストールで代用することもできます。

なお、息を吐ききったときのバスタオルの長さと、息を吸ったときの長さの差は、若さのバロメーター。その差が少ないということは、横隔膜があまり動いていないということです。インナーマッスルを鍛える必要があるでしょう。

横隔膜はインナーマッスルの一種。横隔膜が上下することで、肺に空気を取り込んだり、吐き出したりしています。横隔膜を鍛えると呼吸が深くなるため、自律神経や血圧が安定するのです。

■「横隔膜」おすすめ記事
横隔膜はインナーマッスル!でもどう鍛える?
横隔膜ストレッチで溜まった内臓脂肪を燃焼!
ラフターヨガは横隔膜だけでなく腸も刺激する

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」
腹横筋はお腹を引き締めるインナーマッスル

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/01/28




あわせて読みたい記事