インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

大腰筋の筋トレになるイスつかまりスクワット

大腰筋は背骨と大腿骨を結ぶインナーマッスル。大腰筋はなかなか意識できないため、筋トレするのが難しい筋肉です。そんな大腰筋の筋トレになるスクワットのやり方を2つ紹介しましょう。どちらもイスにつかまって行うスクワットで、大腰筋を筋トレできるのです。

スポンサーリンク
大腰筋の筋トレになるイスつかまりスクワット


スポンサーリンク

大腰筋の筋トレになるスクワット

大腰筋の筋トレになるイスつかまりスクワットのやり方を紹介しましょう。まずいすの背もたれに手をかけ、肩幅より広めに足を開いてまっすぐ立ったら準備完了です。

そのまま上半身をゆっくり落として5秒数えたら、ゆっくり体を戻します。これを10ほど繰り返せばOKです。

腰やひざは痛くならない程度に浅めに曲げます。また、お尻を突き出すようにするのもポイントです。曲げたひざがつま先より前に出ないように注意しましょう。


スポンサーリンク

大腰筋の筋トレになる股割り動作

大腰筋の筋トレになるスクワットのやり方はもう1つあります。イスの背もたれに手を書け、肩幅より広めに足を開いて、今度はかかとを外側を向けてまっすぐ立ったら準備完了です。

股割りをするように腰を落として5秒数えたら、ゆっくり体を戻します。このスクワットも10回ほど繰り返すのが目安です。かかとは上げないように注意しましょう。

自分の体重を預ける動作で、大腰筋の持久力を高めることができます。また、上半身の姿勢を保つために、お腹や背中の筋肉も同時に鍛えられ、バランス感覚も身につくトレーニングです。

■「大腰筋の筋トレ」おすすめ記事
大腰筋の筋トレは武士のすり足が効果的だった

■「腸腰筋」おすすめ記事
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
四股ダイエットは腸腰筋をトレーニングする

■「筋トレ」おすすめ記事
ぽっこりお腹の原因「内臓下垂」を解消する筋トレ
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
自宅の風呂で筋トレ!たった1分半の腹筋メニュー

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/06/22




あわせて読みたい記事