インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

大腰筋の筋肉年齢を簡単にチェックする方法とは

大腰筋は腰椎と背骨をつないでいるインナーマッスルです。上半身と下半身をつなぐ、体の真ん中にある細長い筋肉。体の軸を整えるためには、大腰筋を衰えさせないことが重要です。まずは大腰筋の筋肉年齢を簡単にチェック。あわせて大腰筋トレーニングのやり方も紹介します。

スポンサーリンク
大腰筋の筋肉年齢を簡単にチェックする方法とは


スポンサーリンク

大腰筋トレーニングの前に筋肉年齢

大腰筋が衰えると、歩くときに足が上がりにくくなるため、ちょっとした段差で転びやすくなります。また、骨盤にゆがみが出るので内臓が下がり、神経や血管を圧迫。冷えやむくみ、便秘などを引き起こします。

また、大腰筋は加齢による変化が大きい筋肉。20代を100%とすると、40代では80%、70代では50%まで減少してしまうのです。だからこそ、若いうちからの大腰筋トレーニングが重要になります。

大腰筋をトレーニングする前に、まずは大腰筋の筋肉年齢がどれくらいかをチェックしましょう。イスに座って両手をクロスさせて両肩の上に置き、イスから10回立ち上がるタイムを計測します。


スポンサーリンク

大腰筋トレーニングに5秒スクワット

20~30代男女なら9秒以内、40代男女なら10秒以内、50代男女なら12秒以内、60代男性なら13秒以内で女性なら16秒以内、70代台性なら17秒以内で女性なら20秒以内です。時間が長くかかるほど、大腰筋が衰えていることになります。

そんな大腰筋をトレーニングするなら、イスを使ったスクワットが効果的。両足を肩幅に開いて、イスの背もたれに手を置いたら準備完了です。ひざがつま先より前に出ないようにスクワットします。

ただし、大腰筋を鍛えるスクワットは5秒かけてひざを90度になるまで曲げるのです。そして、5秒かけて元の位置に戻ります。10回を1セットにして3セットを目安としてください。

■「大腰筋」おすすめ記事
大腰筋トレーニングは階段1つ飛ばしが効果的
大腰筋と骨盤底筋を同時に鍛えるトレーニング
大腰筋ストレッチをオフィスの椅子でやる方法
大腰筋ストレッチでインナーマッスルを活性化

■「腸腰筋」おすすめ記事
便秘解消にも効果がある「腸腰筋の鍛え方」
相撲のシコ踏みは腸腰筋の鍛え方に最適だった
腸腰筋で基礎代謝を上げることで「夏太り」を回避!
腸腰筋ストレッチでぽっこりお腹を即効解消!
腸腰筋ストレッチは骨盤が回転したら意味がない

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2016/06/22




あわせて読みたい記事