インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

インナーマッスルは姿勢だけでなく呼吸にも大切

インナーマッスルとは体の表層にあるアウターマッスルの反対語。表面からは触ることのできない深層筋です。このインナーマッスルは、正しい姿勢や体型を維持するために役割を果たすことで知られています。じつはインナーマッスルは姿勢だけでなく呼吸にも大切な役割を果たしているのです。

スポンサーリンク
インナーマッスルは姿勢だけでなく呼吸にも大切


スポンサーリンク

インナーマッスルで正しい姿勢

人間の骨格の構造を保持する抗重力筋は、地球の重力に負けないように背中やお腹、お尻、太ももなど体の前後に張り巡らされています。なかでも重要なのが、背骨を支える脊柱起立筋とお腹まわりを支える腹横筋です。

この脊柱起立筋と腹横筋はインナーマッスルの代表格でもあります。すなわち、アウターマッスルばかり筋トレしていても、この2つのインナーマッスルを鍛えないと、正しい姿勢は維持できないというわけです。

美しい姿勢を手に入れる側面から注目されているインナーマッスルですが、じつは呼吸においても重要な役割を果たします。というのも、脊柱起立筋も腹横筋も呼吸筋と呼ばれる筋肉でもあるからです。


スポンサーリンク

インナーマッスルは呼吸にも大切

そもそも肺は自ら膨らんだり縮んだりしているわけではありません。呼吸筋と呼ばれるさまざまな筋肉が収縮することで、肺のスペースを広げたり狭めたりすることで、呼吸が行われているのです。

そして、インナーマッスルである脊柱起立筋が収縮すると胸郭がぐっと広がり、大量の息を体に吸い込みます。また、腹横筋は息を吐き切るときに稼働。どちらも深い呼吸を支えているのです。

このように、インナーマッスルがしっかり働いている人は、姿勢が美しいだけでなく、呼吸も十分に深く吸ったり吐いたりできているということ。インナーマッスルは姿勢と呼吸にとても大切な役割を果たしているのでした。

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/08/01




あわせて読みたい記事