?>
インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

インナーマッスルの強化で動作が機敏になる理由

インナーマッスルを強化していくと、スポーツや日常生活での動作が以前よりも機敏になったように感じることが多くなります。じつは体を動かすときに最初に動く筋肉は、アウターマッスルでなくインナーマッスルです。動き意図した段階で、インナーマッスルがどこよりも先に動くのでした。

スポンサーリンク
インナーマッスルの強化で動作が機敏になる理由


スポンサーリンク

インナーマッスル腹筋で体幹が安定

インナーマッスル腹筋には、実際に体か動く前にその動きを先取りしてどこよりも先に動くという働きがあります。とかくアウターマッスルばかりが注目されがちですが、どこよりも先に動き始めるのはインナーマッスルなのです。

しかも、インナーマッスル腹筋は、体の動きの土台となるもの。腹圧を高めることで体幹が安定するため、スポーツパフォーマンスにも大きな影響を与えます。これが動作が以前よりも機敏になったように感じる理由です。

実際に、被験者にワイヤー電極を挿入した状態で、ジャンプ運動時の「腹直筋・外腹斜筋・腹横筋」の動きを実測した実験があります。ジャンプで筋肉がどのように活動するかを調べたわけです。


スポンサーリンク

インナーマッスル腹筋の先駆け機能

その結果、もっとも早く動き出すのがインナーマッスル腹筋である腹横筋。次いで外腹斜筋が動き出して、腹直筋は最後に動き出しました。インナーマッスル腹筋は足が離れる前から、もっとも早く活動を開始していたのです。

これは腹横筋が動作の前に腹圧を高めて、体の土台を作っているため。どのような体の動きをするにしても、まず土台がしっかり作られていなければ、体はスムーズに動き出しません。

そこで、体が「こう動く」と意図した段階で、神経的な反射によってインナーマッスル腹筋が先駆けて活動を始める仕組みになっているのです。そして、インナーマッスル腹筋の先駆け機能が高いほど、機敏で的確な動きができるのです。

■「インナーマッスル」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2018/02/25




あわせて読みたい記事