インナーマッスル腹筋でシェイプアップ!
いくら運動してもインナーマッスル腹筋を鍛えなければウエストは細くなりません。楽して腹筋を割る方法を詳しく解説します。

インナーマッスルの鍛え方が正しいかをチェック

激しい運動ナシにぽっこりお腹を解消できるインナーマッスルの鍛え方がドローインです。インナーマッスルの鍛え方は、ただお腹をへこませた状態をキープするだけ。とはいえ、正しくお腹を引き込めていない人が多いのが現状です。そこで、インナーマッスルの鍛え方が正しいかチェックする方法を紹介します。

スポンサーリンク
インナーマッスルの鍛え方が正しいかをチェック


スポンサーリンク

インナーマッスルの鍛え方をチェック

インナーマッスルの鍛え方が正しいかをチェックする方法は、仰向けになってドローインを実践してみてください。このとき、お腹の断面が中央が盛り上がる山形になっていたらNGです。

山形ということは、アウターマッスルである腹直筋に力が入っているということ。腹直筋は腹部前面を肋骨下部から恥骨までをつないでいる筋肉です。ここに力を入れてもインナーマッスルは鍛えられません。

正しいドローインは仰向けになったら、大きく息を吸ってお腹をふくらませます。そして、ゆっくり息を吐きながらお腹をへこませるところがポイント。内側から引き引き寄せるように、お腹をへこませるとよいでしょう。


スポンサーリンク

インナーマッスルの鍛え方のポイント

さらに、インナーマッスルの鍛え方でポイントとなるのは吐き切ってからもなお、お腹をへこませること。下腹部全体を沈ませるようにします。ここでも、インナーマッスルの鍛え方が正しいかのチェック方法があります。

1つは「お腹が平らかどうか」、もう1つは「腰骨のくぼみが硬いか」です。お腹が平らかどうかを見れば、アウターマッスルの腹直筋が使われていないかをチェックできます。

もう1つの腰骨のくぼみは、左右にある突起の内側部分です。突起の正式名称は腸骨の上前腸骨棘。その内側はくぼんでいますが、そこが硬くなった筋肉で埋められていたら、インナーマッスルの鍛え方が正しいということです。

■「インナーマッスルの鍛え方」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
女性が腹筋を鍛えるならインナーマッスルが最適

■「インナーマッスル」おすすめ記事
細マッチョになる筋トレがインナーマッスル腹筋!
基礎代謝量を上げる秘密はインナーマッスル腹筋
腹筋を割る方法!インナーマッスルに秘密アリ!!
腹筋のインナーマッスルは「腹横筋と腹斜筋」

投稿者:deepmuscle
最終更新日:2017/09/14




あわせて読みたい記事