体幹トレーニングの効果で骨盤の歪みが改善する
猫背を改善しようと胸を張るだけでは、根本的な解決にはなりません。猫背は、じつは骨盤の歪みによる姿勢の悪化に起因。そして、骨盤の歪みは体幹の筋肉バランスの崩れが原因です。体幹の筋肉は、前後・上下・左右といったのバランスが重要。この筋肉バランス調整こそが体幹トレーニングの効果なのです。
体幹のバランス崩れがおきるポイント
体幹は、前後・上下・左右といったさまざまな筋肉のバランスで成り立つもの。さらには、インナーマッスルとアウターマッスルのバランスもあります。何かの拍子にバランスが崩れると、背骨や骨盤が歪んで姿勢が悪化してしまうのです。
そもそも筋肉は、一方が緊張すると反対が緩む拮抗筋が存在します。腹筋の拮抗筋は背筋になります。ただし、背筋はふだんの生活で使う場面が多い反面、腹筋は逆に意識しないとあまり使われません。
このため、腹筋と背筋は体幹のバランス崩れがおきやすいポイント。これが骨盤の歪みにつがなります。骨盤は後傾すると猫背がちになってしまい、下腹部がぽっこり出てしまう姿勢になりがち。骨盤が前傾するとお尻が出た姿勢になります。
体幹トレーニング効果で見た目向上
こうした骨盤の歪みを解消するのが体幹トレーニングです。固まった筋肉をほぐしつつ、弱った筋肉を鍛えて筋肉や骨格のバランスを整えていきます。体幹トレーニングで鍛えるといっても、ハードな筋トレは必要ありません。
体幹トレーニングの目的はあくまで、本来あるべき自然な姿勢に戻すこと。アスリートのようなマッチョなボディを作る必要はないでしょう。体幹トレーニングで弱った筋肉に刺激を与えて活性化するだけで、姿勢はよくなります。
姿勢がよくなれば、見た目の魅力もアップ。猫背の人が背筋を伸ばしただけでも、グッとスリムに見えるものです。体幹トレーニングには、そうした見た目を向上させる効果もあるのでした。
■「体幹トレーニング効果」おすすめ記事
体幹トレーニング効果で得られる5つのメリット
■「体幹トレーニング」おすすめ記事
体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意
木場克己のKOBA式体幹トレーニングの方法
道具を使わずにできる体幹トレーニングメニュー
長友選手の体幹トレーニング「ゆるめる」が重要
■「体幹」おすすめ記事
「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い
バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!
体を柔らかくする方法!体幹ストレッチのやり方